押出機混練
~混練技術の基礎から応用、トラブル要因解析とその対策~
著者 | 大田 佳生 氏 (樹脂コンパウンドコンサルタント)※元・旭化成(株)
【専門】 押出機を使った樹脂コンパウンド技術、押出機のシミュレーション、樹脂組成物開発 【経歴】 1981年 東京理科大学修士修了、同年 旭化成(株)入社。 モノマー工場では、反応器の改造・蒸留塔新設工事に従事し、その後、ポリマーアロイ開発、シミュレーションソフト開発、混練技術開発、押出機の設計・設置・立ち上げ・製造のトラブル支援に従事した。 在籍中、押出機スクリュデザイン(スクリュ構成)、ベントインサート、メヤニ除去装置等の開発と特許出願を行う。 2019年 旭化成(株)を退社後、コンサルタントとして現在に至る。 専門書共著7件、学会誌・業界誌投稿7件、特許出願56件 |
---|---|
発刊日 | 2024年11月20日 |
体裁 | B5判並製本 249頁 |
価格(税込)
各種割引特典
|
60,500円
( E-Mail案内登録価格 57,475円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体55,000円+税5,500円
E-Mail案内登録価格:本体52,250円+税5,225円
|
(送料は当社負担)
アカデミー割引価格 42,350円(38,500円+税) |
|
ISBNコード | 978-4-86428-326-7 |
Cコード | C3058 |
概要
混練に必要な樹脂の基礎知識、各種混練機紹介、
単軸押出機の基礎技術と生産上のトラブル解析、
二軸押出機の本体設備と付帯設備、
二軸押出機の混練要素解説、スケールアップ時に発生する課題、
生産時におけるトラブルの要因とその対策、粉体原料の搬送技術、
3次元流動解析によるスクリュエレメントの混練性能解析 など、多数の実用的解説を収録!
【目次概要】
1章:熱可塑性樹脂の重要な温度特性、コンパウンディングに与える影響を解説
2章:各種混練機の特徴、コンパウンディング工程例
3章:単軸押出機の構造とスクリュの役割、混練性能に与える影響、
混練性向上やトラブル対策手法
4章:二軸押出機本体に付属する設備、備品の役割、構造及び技術
5章:押出機本体以外の周辺設備(冷却、分級、輸送等)の構造と特徴
6章:二軸スクリュの運転効率と性能評価に関するパラメータについて
シミュレーション解析と実験データをもとに解説
7章:流動特性、混練性能を理解するためのスクリュ構成の基礎と応用例
8章:押出機の各工程トラブルの原因とその対策
(ベントアップ、メヤニ、ストランド切れ、ペレット、炭化物、異物、重量式供給機)
9章:二軸押出機における粉体原料の搬送技術や粉体原料に起因するトラブル
10章:スクリュエレメントの混練を理解することに役立つ
完全かみ合い型二軸押出機のスクリュ形状計算
11章:スクリュエレメントと圧力特性と発熱量特性の関係性(3 次元流動解析)
書籍趣旨
近年、樹脂の高性能化、高機能化の要望と押出機の高性能化とあいまって、コンパウンディングの混練技術は、さらに高度化・複雑化する傾向にある。しかし、押出機に関する混練技術、本体設備、付帯設備、各工程別トラブルの原因と対策等の技術は、書籍、押出機メーカーの技術書、論文、セミナー資料や特許の公知文献に数多くあるが、これらの技術はまとめられていないのが実情である。
本書が押出機を扱う生産現場や樹脂組成物開発に従事する人たちが実務で使える「実用書」となるよう、筆者がポリマーアロイ開発、押出機シミュレーションソフト開発、混練技術開発、押出機の基礎設計、押出機の導入・立ち上げと生産技術支援等に関わってきた実務経験と前述の公知文献を基にされた解説を、本書に多数収録いたしました。
解説はやさしく丁寧であり、自身の知識・知見を惜しみなく読者に教示し、業界へ還元したいという著者の熱い思いが随所に見られます。実務で困ったとき、理解を深めたいとき、幾度となく本書を開いていただきたいという著者の思いを第一に、次の一歩を踏み出すための力が得られる1冊でありたいと願って編集に携わりました。読者の皆様にも、実際にそう感じていただければ幸いです。
目次
第1章 樹脂の基礎知識
2. 熱可塑性樹脂の複合化技術
3. 結晶性樹脂と非晶性樹脂の特徴の違い
4. 結晶性樹脂の結晶化温度(Tc)
5. コポリマーの構造の特徴とガラス転移温度の関係
6. 樹脂の加工温度(Tp)
7. 樹脂の熱分解温度(Td)
8. 樹脂の溶融粘度(分子量)がコンパウンディングに与える影響
第2章 混練機の概要
1. 混練機の種類
2. 連続式とバッチ式コンパウンディング工程例
3. バッチ式混練機
3.1 加圧・密閉型バッチミキサー
4. 連続式混練機
4.1 単軸押出機
4.2 BUSS社ニーダー
4.3 1.5軸押出機
4.4 8軸スクリュ付き単軸押出機(MRS)
4.5 遊星ギア押出機
4.6 二軸押出機の種類
4.7 斜軸二軸押出機(コニカルスクリュ)
4.8 リング軸式12軸押出機
4.9 平行軸式8軸押出機
5. 各種押出機の特徴まとめ
おわりに
第3章 単軸押出機の基礎
1. 単軸押出機レイアウト
2. 単軸押出機のスクリュ構成と圧縮比計算
3. 単軸押出機の分配混合スクリュと分散混合スクリュの相違
4. 単軸押出機混練スクリュの種類
5. 単軸押出機のせん断速度溝深さによる影響
6. 単軸押出機のスクリュピッチ長さの影響
7. 単軸押出機のスクリュ条数
8. ブレークアップ現象
9. バリアフライトスクリュによるブレークアップ現象の対策
10. フライト根本の形状
11. 変形シリンダーを用いた混練性向上
12. スクリュ軸を前後に移動し,混練性を調整
13. 単軸押出機の酸素濃度低減技術
14. 単軸押出機のスケールアップ
14.1 理論的なスケールアップ
14.2 スケールアップの計算結果
15. 単軸押出機のトラブル対策
15.1 樹脂の劣化物対策
15.2 未溶融物対策
15.3 異物混入対策
おわりに
第4章 二軸押出機本体設備
1. 二軸押出機の概要
2. 二軸押出機の開発の歴史
3. 二軸押出機本体の設備
3.1 モーター特性
3.2 ギアボックス
3.3 スクリュエレメント
3.3.1 標準スクリュエレメント
3.3.2 特殊混練スクリュエレメント①
3.3.3 特殊混練スクリュエレメント②
3.4 バレル
3.5 バレルヒーター
3.6 バレル保温カバー
3.7 バレル冷却
3.8 サイドフィードバレルとサイドフィーダー
3.9 ベントインサート
3.10 ベントポート
3.11 デミスター,コンデンサー,真空ポンプ
3.12 ダイ部
おわりに
第5章 押出機の周辺設備
1. 供給装置
1.1 供給機の種類
1.2 供給機の粉体ブロッキング防止技術
1.3 多種原料の供給方法
1.4 混合装置
1.4.1 タンブラー
1.4.2 V型混合器
1.4.3 スーパーミキサー(ヘンシュルミキサー)
1.4.4 横型ミキサー
2. ストランド冷却装置
3. ペレタイザー
3.1 ドラム式ストランドペレタイザー
3.2 ファン式ペレタイザー(ファンカッター)
3.3 アンダーウォーターストランドペレタイザー
3.4 ウォーターリングペレタイザー
3.5 ミスト吹き付け方式ホットカットペレタイザー
3.6 アンダーウォーターカットペレタイザー
4. ペレットクーラー
4.1 横型振動式ペレットクーラー
4.2 流動床式ペレットクーラー
4.3 スパイラルクーラー
5. 分級機
5.1 振動篩
5.2 回転式分級機
6. 外潤剤ブレンダー
7. 空気輸送装置(ニューマ)
8. 製品タンク
おわりに
第6章 二軸スクリュの混練技術
1. 押出機運転シミュレーション
2. スクリュポンプの式
3. 充満率,滞留時間
3.1 搬送スクリュの充満率の計算
3.2 充満率の計算値と実測値の比較
3.3 滞留時間測定
4. 樹脂圧力
4.1 各種スクリュエレメントの無次元圧力勾配値
4.2 流動解析値と実測値の比較
5. 樹脂温度
5.1 押出機内樹脂温度の計算
5.2 樹脂温度の計算値と実測値の比較
6. 分配混合・分散混合
6.1 分配混合・分散混合の考え方
6.2 二軸スクリュのフライトチップ周辺の混練
6.3 スクリュエレメントの溝深さ方向せん断速度分布解析
6.4 二軸押出機スクリュエレメントの分配混合と分散混合の比較
6.5 ニーディングディスクの角度による発熱量と溝深さ方向のせん断速度分布の比較
6.6 スクリュエレメント長さが分配混合・分散混合に与える影響
7. スケールアップ時のトラブル原因とその対策
7.1 二軸押出機のスケールアップの考え方及び計算方法
7.2 スケールアップ時のトラブル事例の原因とその対策
おわりに
第7章 スクリュ構成の組み方の基礎と応用
1. スクリュ構成の基本
1.1 押出機全体のスクリュ構成の基本
1.2 混練部のスクリュ構成における圧力分布の考え方
1.3 スクリュ構成例
1.4 スクリュ構成例の圧力分布と充満率分布
1.5 樹脂に応じたスクリュ構成の基本
1.6 樹脂シール上流部のスクリュの選定
2. スクリュ構成の応用
2.1 ペレット/ガラス繊維コンパウンドのスクリュ構成
2.2 ペレット/粉体フィラー/ガラス繊維のスクリュ構成
2.3 スクリュ構成による液状添加技術
2.4 溶融粘度の異なる樹脂同士の溶融混練
2.5 溶融粘度比が大きいペレット同士のスクリュ構成による分散性への影響
2.6 溶剤を含む樹脂の脱気用バレル構成
2.7 超臨界(炭酸ガス)のスクリュ構成
3. 樹脂組成物の製造例
3.1 PA/エラストマーアロイ製法例
3.2 PA/PPEの製法例
3.3 PP/EPDMの動架橋の製法
3.4 MAHグラフト反応用押出機
3.5 木粉のコンパウンド用押出機
おわりに
第8章 各工程別トラブルの原因とその対策
1. ベントアップ
1.1 ベントアップ発生箇所及び原因とその対策
1.2 ベントアップの検知技術
1.3 ベントアップ防止装置(ベントインサートの使い分け)
1.4 ベントインサートに加熱,冷却,表面処理をしてベントアップを防止する技術
1.5 ベントアップ防止装置(インサート形状交換以外)
1.6 ダイ圧上昇によるベントアップ
2. メヤニ
2.1 メヤニの種類
2.2 メヤニ発生防止技術
2.3 メヤニ除去技術
3. ストランド切れ
3.1 ストランド切れが起こる原因の位置
4. ペレットトラブル
4.1 ペレットトラブルの位置
5. 炭化物トラブル
6. 異物トラブル
7. 重量式供給機において起こるトラブル
おわりに
第9章 二軸押出機における粉体原料の搬送技術
1. 粉体原料に起因するトラブル
2. 貯蔵タンク及び移動ホッパーや供給機での粉体トラブルと対策
3. 貯蔵タンクにおける粉体トラブルと対策
4. 供給機ホッパーの形状によるブロッキングの発生のしやすさ
5. 粉体のブロッキング防止用供給機
6. 供給機における粉体のフラッシング現象
7. 貯蔵タンクの仕切弁の使い方
8. 重量式供給機の原料供給時の遅延タイム
9. 押出機供給ホッパー内壁における粉体付着防止
10. 二軸押出機のガス抜き技術
10.1 微粉体の高搬送スクリュ構成技術
10.2 各種搬送スクリュエレメントの微粉体の搬送能力
10.3 粉体樹脂用スクリュ構成の圧力分布と充満率分布
10.4 各種ニーディングディスクの粉体の搬送能力
10.5 固体搬送部のガス抜き技術
10.6 粉体原料をサイドから供給のガス抜き技術
10.7 サイドフィードバレルのガス抜き形状(粉体の飛散防止)
10.8 サイドフィーダーにおける各種ガス抜き技術
10.9 サイドフィーダーによる嵩密度が低いリサイクル原料の供給技術
11. ペレット/微粉フィラーのスクリュ構成
11.1 ペレット/微粉フィラーのスクリュ構成(全量トップ供給)
11.2 粉体フィラーの供給技術(ペレット/フィラーの混合物)
11.3 粉体フィラーのサイドから供給する方法
おわりに
第10章 完全かみ合い型二軸押出機のスクリュ形状計算
1. 計算条件
2. 2条スクリュの溝深さの計算
2.1 溝深さH(θ)の計算
2.2 空間体積の計算
2.3 搬送能力,せん断速度の計算
3. 計算結果
3.1 1条,2条,3条,4条スクリュの計算結果
3.2 2条スクリュのかみ合い比(1.45,1.55,1.65,1.75)の計算結果
3.3 2条バレルに3条,4条スクリュを設置した場合の計算結果
3.4 スクリュ形状計算ソフトの計算例
おわりに
第11章 二軸スクリュエレメントの3次元流動解析
1. 計算条件
2. ZSK40スクリュエレメントの無次元圧力勾配値の計算値と実測値との比較
3. 非ニュートン流体との比較
4. 各種スクリュエレメントの圧力勾配,発熱量勾配の比較
4.1 各種スクリュエレメントの無次元圧力勾配の比較
4.2 各種スクリュエレメントの無次元発熱量勾配の比較
4.3 各種スクリュエレメントの溝深さ方向せん断速度分布の比較
5. スクリュエレメントの形状が圧力勾配と発熱量勾配に与える影響
5.1 スクリュリード長さが圧力勾配と発熱量勾配に与える影響
5.2 ニーディングディスクの長さが圧力勾配と発熱量勾配に与える影響
5.3 ニーディングディスクの羽根角度が圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.4 2条ロータのリード長さが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.5 幅広KDの羽根幅が圧力特性と発熱に与える影響
5.6 3条ロータが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.7 3条KDが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.8 切り欠きスクリュが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.9 2条切り欠きスクリュが圧力特性と発熱量特性に与える影響
6. スクリュかみ合い比(Do/Di)が圧力特性と発熱量特性に与える影響
おわりに
補足説明資料
あとがき
概要
混練に必要な樹脂の基礎知識、各種混練機紹介、
単軸押出機の基礎技術と生産上のトラブル解析、
二軸押出機の本体設備と付帯設備、
二軸押出機の混練要素解説、スケールアップ時に発生する課題、
生産時におけるトラブルの要因とその対策、粉体原料の搬送技術、
3次元流動解析によるスクリュエレメントの混練性能解析 など、多数の実用的解説を収録!
【目次概要】
1章:熱可塑性樹脂の重要な温度特性、コンパウンディングに与える影響を解説
2章:各種混練機の特徴、コンパウンディング工程例
3章:単軸押出機の構造とスクリュの役割、混練性能に与える影響、
混練性向上やトラブル対策手法
4章:二軸押出機本体に付属する設備、備品の役割、構造及び技術
5章:押出機本体以外の周辺設備(冷却、分級、輸送等)の構造と特徴
6章:二軸スクリュの運転効率と性能評価に関するパラメータについて
シミュレーション解析と実験データをもとに解説
7章:流動特性、混練性能を理解するためのスクリュ構成の基礎と応用例
8章:押出機の各工程トラブルの原因とその対策
(ベントアップ、メヤニ、ストランド切れ、ペレット、炭化物、異物、重量式供給機)
9章:二軸押出機における粉体原料の搬送技術や粉体原料に起因するトラブル
10章:スクリュエレメントの混練を理解することに役立つ
完全かみ合い型二軸押出機のスクリュ形状計算
11章:スクリュエレメントと圧力特性と発熱量特性の関係性(3 次元流動解析)
書籍趣旨
近年、樹脂の高性能化、高機能化の要望と押出機の高性能化とあいまって、コンパウンディングの混練技術は、さらに高度化・複雑化する傾向にある。しかし、押出機に関する混練技術、本体設備、付帯設備、各工程別トラブルの原因と対策等の技術は、書籍、押出機メーカーの技術書、論文、セミナー資料や特許の公知文献に数多くあるが、これらの技術はまとめられていないのが実情である。
本書が押出機を扱う生産現場や樹脂組成物開発に従事する人たちが実務で使える「実用書」となるよう、筆者がポリマーアロイ開発、押出機シミュレーションソフト開発、混練技術開発、押出機の基礎設計、押出機の導入・立ち上げと生産技術支援等に関わってきた実務経験と前述の公知文献を基にされた解説を、本書に多数収録いたしました。
解説はやさしく丁寧であり、自身の知識・知見を惜しみなく読者に教示し、業界へ還元したいという著者の熱い思いが随所に見られます。実務で困ったとき、理解を深めたいとき、幾度となく本書を開いていただきたいという著者の思いを第一に、次の一歩を踏み出すための力が得られる1冊でありたいと願って編集に携わりました。読者の皆様にも、実際にそう感じていただければ幸いです。
目次
第1章 樹脂の基礎知識
2. 熱可塑性樹脂の複合化技術
3. 結晶性樹脂と非晶性樹脂の特徴の違い
4. 結晶性樹脂の結晶化温度(Tc)
5. コポリマーの構造の特徴とガラス転移温度の関係
6. 樹脂の加工温度(Tp)
7. 樹脂の熱分解温度(Td)
8. 樹脂の溶融粘度(分子量)がコンパウンディングに与える影響
第2章 混練機の概要
1. 混練機の種類
2. 連続式とバッチ式コンパウンディング工程例
3. バッチ式混練機
3.1 加圧・密閉型バッチミキサー
4. 連続式混練機
4.1 単軸押出機
4.2 BUSS社ニーダー
4.3 1.5軸押出機
4.4 8軸スクリュ付き単軸押出機(MRS)
4.5 遊星ギア押出機
4.6 二軸押出機の種類
4.7 斜軸二軸押出機(コニカルスクリュ)
4.8 リング軸式12軸押出機
4.9 平行軸式8軸押出機
5. 各種押出機の特徴まとめ
おわりに
第3章 単軸押出機の基礎
1. 単軸押出機レイアウト
2. 単軸押出機のスクリュ構成と圧縮比計算
3. 単軸押出機の分配混合スクリュと分散混合スクリュの相違
4. 単軸押出機混練スクリュの種類
5. 単軸押出機のせん断速度溝深さによる影響
6. 単軸押出機のスクリュピッチ長さの影響
7. 単軸押出機のスクリュ条数
8. ブレークアップ現象
9. バリアフライトスクリュによるブレークアップ現象の対策
10. フライト根本の形状
11. 変形シリンダーを用いた混練性向上
12. スクリュ軸を前後に移動し,混練性を調整
13. 単軸押出機の酸素濃度低減技術
14. 単軸押出機のスケールアップ
14.1 理論的なスケールアップ
14.2 スケールアップの計算結果
15. 単軸押出機のトラブル対策
15.1 樹脂の劣化物対策
15.2 未溶融物対策
15.3 異物混入対策
おわりに
第4章 二軸押出機本体設備
1. 二軸押出機の概要
2. 二軸押出機の開発の歴史
3. 二軸押出機本体の設備
3.1 モーター特性
3.2 ギアボックス
3.3 スクリュエレメント
3.3.1 標準スクリュエレメント
3.3.2 特殊混練スクリュエレメント①
3.3.3 特殊混練スクリュエレメント②
3.4 バレル
3.5 バレルヒーター
3.6 バレル保温カバー
3.7 バレル冷却
3.8 サイドフィードバレルとサイドフィーダー
3.9 ベントインサート
3.10 ベントポート
3.11 デミスター,コンデンサー,真空ポンプ
3.12 ダイ部
おわりに
第5章 押出機の周辺設備
1. 供給装置
1.1 供給機の種類
1.2 供給機の粉体ブロッキング防止技術
1.3 多種原料の供給方法
1.4 混合装置
1.4.1 タンブラー
1.4.2 V型混合器
1.4.3 スーパーミキサー(ヘンシュルミキサー)
1.4.4 横型ミキサー
2. ストランド冷却装置
3. ペレタイザー
3.1 ドラム式ストランドペレタイザー
3.2 ファン式ペレタイザー(ファンカッター)
3.3 アンダーウォーターストランドペレタイザー
3.4 ウォーターリングペレタイザー
3.5 ミスト吹き付け方式ホットカットペレタイザー
3.6 アンダーウォーターカットペレタイザー
4. ペレットクーラー
4.1 横型振動式ペレットクーラー
4.2 流動床式ペレットクーラー
4.3 スパイラルクーラー
5. 分級機
5.1 振動篩
5.2 回転式分級機
6. 外潤剤ブレンダー
7. 空気輸送装置(ニューマ)
8. 製品タンク
おわりに
第6章 二軸スクリュの混練技術
1. 押出機運転シミュレーション
2. スクリュポンプの式
3. 充満率,滞留時間
3.1 搬送スクリュの充満率の計算
3.2 充満率の計算値と実測値の比較
3.3 滞留時間測定
4. 樹脂圧力
4.1 各種スクリュエレメントの無次元圧力勾配値
4.2 流動解析値と実測値の比較
5. 樹脂温度
5.1 押出機内樹脂温度の計算
5.2 樹脂温度の計算値と実測値の比較
6. 分配混合・分散混合
6.1 分配混合・分散混合の考え方
6.2 二軸スクリュのフライトチップ周辺の混練
6.3 スクリュエレメントの溝深さ方向せん断速度分布解析
6.4 二軸押出機スクリュエレメントの分配混合と分散混合の比較
6.5 ニーディングディスクの角度による発熱量と溝深さ方向のせん断速度分布の比較
6.6 スクリュエレメント長さが分配混合・分散混合に与える影響
7. スケールアップ時のトラブル原因とその対策
7.1 二軸押出機のスケールアップの考え方及び計算方法
7.2 スケールアップ時のトラブル事例の原因とその対策
おわりに
第7章 スクリュ構成の組み方の基礎と応用
1. スクリュ構成の基本
1.1 押出機全体のスクリュ構成の基本
1.2 混練部のスクリュ構成における圧力分布の考え方
1.3 スクリュ構成例
1.4 スクリュ構成例の圧力分布と充満率分布
1.5 樹脂に応じたスクリュ構成の基本
1.6 樹脂シール上流部のスクリュの選定
2. スクリュ構成の応用
2.1 ペレット/ガラス繊維コンパウンドのスクリュ構成
2.2 ペレット/粉体フィラー/ガラス繊維のスクリュ構成
2.3 スクリュ構成による液状添加技術
2.4 溶融粘度の異なる樹脂同士の溶融混練
2.5 溶融粘度比が大きいペレット同士のスクリュ構成による分散性への影響
2.6 溶剤を含む樹脂の脱気用バレル構成
2.7 超臨界(炭酸ガス)のスクリュ構成
3. 樹脂組成物の製造例
3.1 PA/エラストマーアロイ製法例
3.2 PA/PPEの製法例
3.3 PP/EPDMの動架橋の製法
3.4 MAHグラフト反応用押出機
3.5 木粉のコンパウンド用押出機
おわりに
第8章 各工程別トラブルの原因とその対策
1. ベントアップ
1.1 ベントアップ発生箇所及び原因とその対策
1.2 ベントアップの検知技術
1.3 ベントアップ防止装置(ベントインサートの使い分け)
1.4 ベントインサートに加熱,冷却,表面処理をしてベントアップを防止する技術
1.5 ベントアップ防止装置(インサート形状交換以外)
1.6 ダイ圧上昇によるベントアップ
2. メヤニ
2.1 メヤニの種類
2.2 メヤニ発生防止技術
2.3 メヤニ除去技術
3. ストランド切れ
3.1 ストランド切れが起こる原因の位置
4. ペレットトラブル
4.1 ペレットトラブルの位置
5. 炭化物トラブル
6. 異物トラブル
7. 重量式供給機において起こるトラブル
おわりに
第9章 二軸押出機における粉体原料の搬送技術
1. 粉体原料に起因するトラブル
2. 貯蔵タンク及び移動ホッパーや供給機での粉体トラブルと対策
3. 貯蔵タンクにおける粉体トラブルと対策
4. 供給機ホッパーの形状によるブロッキングの発生のしやすさ
5. 粉体のブロッキング防止用供給機
6. 供給機における粉体のフラッシング現象
7. 貯蔵タンクの仕切弁の使い方
8. 重量式供給機の原料供給時の遅延タイム
9. 押出機供給ホッパー内壁における粉体付着防止
10. 二軸押出機のガス抜き技術
10.1 微粉体の高搬送スクリュ構成技術
10.2 各種搬送スクリュエレメントの微粉体の搬送能力
10.3 粉体樹脂用スクリュ構成の圧力分布と充満率分布
10.4 各種ニーディングディスクの粉体の搬送能力
10.5 固体搬送部のガス抜き技術
10.6 粉体原料をサイドから供給のガス抜き技術
10.7 サイドフィードバレルのガス抜き形状(粉体の飛散防止)
10.8 サイドフィーダーにおける各種ガス抜き技術
10.9 サイドフィーダーによる嵩密度が低いリサイクル原料の供給技術
11. ペレット/微粉フィラーのスクリュ構成
11.1 ペレット/微粉フィラーのスクリュ構成(全量トップ供給)
11.2 粉体フィラーの供給技術(ペレット/フィラーの混合物)
11.3 粉体フィラーのサイドから供給する方法
おわりに
第10章 完全かみ合い型二軸押出機のスクリュ形状計算
1. 計算条件
2. 2条スクリュの溝深さの計算
2.1 溝深さH(θ)の計算
2.2 空間体積の計算
2.3 搬送能力,せん断速度の計算
3. 計算結果
3.1 1条,2条,3条,4条スクリュの計算結果
3.2 2条スクリュのかみ合い比(1.45,1.55,1.65,1.75)の計算結果
3.3 2条バレルに3条,4条スクリュを設置した場合の計算結果
3.4 スクリュ形状計算ソフトの計算例
おわりに
第11章 二軸スクリュエレメントの3次元流動解析
1. 計算条件
2. ZSK40スクリュエレメントの無次元圧力勾配値の計算値と実測値との比較
3. 非ニュートン流体との比較
4. 各種スクリュエレメントの圧力勾配,発熱量勾配の比較
4.1 各種スクリュエレメントの無次元圧力勾配の比較
4.2 各種スクリュエレメントの無次元発熱量勾配の比較
4.3 各種スクリュエレメントの溝深さ方向せん断速度分布の比較
5. スクリュエレメントの形状が圧力勾配と発熱量勾配に与える影響
5.1 スクリュリード長さが圧力勾配と発熱量勾配に与える影響
5.2 ニーディングディスクの長さが圧力勾配と発熱量勾配に与える影響
5.3 ニーディングディスクの羽根角度が圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.4 2条ロータのリード長さが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.5 幅広KDの羽根幅が圧力特性と発熱に与える影響
5.6 3条ロータが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.7 3条KDが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.8 切り欠きスクリュが圧力特性と発熱量特性に与える影響
5.9 2条切り欠きスクリュが圧力特性と発熱量特性に与える影響
6. スクリュかみ合い比(Do/Di)が圧力特性と発熱量特性に与える影響
おわりに
補足説明資料
あとがき
関連商品
固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
有機EOポリマーの基礎と超高速光制御デバイスへの応用
受講可能な形式:【Live配信】のみ
増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針
受講可能な形式:【Live配信】のみ
二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】
ファインバブル(マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の特性、発生機構と利用・応用展開
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
バイオマス利用のエタノール製造技術と課題
受講可能な形式:【Live配信】のみ
プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
<再生可能エネルギーの現状と将来>カーボンニュートラル(CN)社会と新しい再エネの技術動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
狙った機能を持つ高分子を作るために―重合反応の基礎・応用ー
受講可能な形式:【Live配信】 or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
アンモニア利用の最新動向と利用技術~水素・アンモニア燃料、水素キャリア、CO2キャリア、CO2固定・リサイクル、メタネーションへの利用~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】GFRP&CFRPのリサイクル技術の現状および最新動向と課題
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
非ニュートン流体中における気泡・液滴の運動機構・特性とその制御、スケールアップへの対応
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
AFM(原子間力顕微鏡)の基本原理と操作・測定・解析方法の基本と最適化・有効活用方法
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
エポキシ樹脂 2日間総合セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
高分子材料の相溶性・相分離現象の基礎と相容化剤を用いたポリマーブレンド材料およびマテリアルリサイクルへの応用
受講可能な形式:【会場受講】
実験の実務:効率的、確実に目的を達成できる実験方法の考え方
受講可能な形式:【Live配信】のみ
気体の吸着・脱着 基礎と応用
受講可能な形式:【Live配信】のみ
ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
XPSの基礎と測定・解析テクニック
受講可能な形式:【Live配信】のみ
MOFが拓く未来:ガス分離技術と社会実装の最前線
受講可能な形式:【Live配信】のみ
二酸化炭素の電解還元による資源化とその周辺技術の最新動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
セルロースナノファイバーを扱うための基礎&必須知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
化学分析・機器分析の実践的な進め方と業務への活かし方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定
受講可能な形式:【Live配信】のみ
高機能化、高性能化のための表面処理法の基礎と表面分析法
受講可能な形式:【Live配信】のみ
高分子材料(樹脂・ゴム材料)におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
有機無機ハイブリッド材料の合成・設計技術と構造・特性制御、応用技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】衝撃現象・破壊の基礎と高速材料試験・構造要素強度評価方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
メタクリル系ポリマー活用のための入門講座
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 NEW
受講可能な形式:【ライブ配信】
二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
断熱材料の利用/開発の肝心要 材料の伝熱機構・熱物性を学ぶ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
<生産プロセスの技術革新へ>基礎からよくわかる!フロー合成マイクロリアクターと新技術との融合
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
カーボンクレジット市場に向けた情報整理と知識強化 NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ
米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向
受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ
実験の実務:実験結果の解析と解釈
受講可能な形式:【Live配信】のみ
蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向
受講可能な形式:【Live配信】のみ
分子動力学シミュレーションの基礎と高分子材料開発への応用
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
電磁波シミュレーション技術
受講可能な形式:【Live配信】のみ
<樹脂硬化挙動の最新動向>樹脂硬化過程での重合誘起ガラス化およびその近傍での挙動 NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法
受講可能な形式:【Live配信】のみ
高分子・ポリマ-材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】
廃プラスチックのリサイクル最新動向
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】
【オンデマンド配信】バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略
受講可能な形式:【オンデマンド配信】
フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法
受講可能な形式:【ライブ配信】
【オンデマンド配信】固体高分子の破壊とタフニング
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※
フェノール樹脂の基礎と応用のための組成物設計の実務知識
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】
FTIRの基礎と異物分析への実践応用テクニック、コツ・ノウハウ NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ
実験の実務:実験を効率化して確実に成果を生む実験ノート(記録)の書き方
受講可能な形式:【Live配信】のみ
イオン交換樹脂を使いこなすための必須知識と応用のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
【製本版 + ebook版】廃プラスチックのケミカルリサイクル―技術開発動向と展望― NEW
リビング重合技術 高度な制御を可能にする精密重合と応用展開
リビング重合(精密重合)によるポリマー構造制御・高機能化を加速させる基礎・応用事例
匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術
~センシング技術の進展と呼気ガス分析・香り再現・演出等への展開~
プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向
光半導体とそのパッケージング・封止技術
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~
グリーン燃料とグリーン化学品製造―技術開発動向とコスト―
グリーン水素/CO2回収/アンモニア合成/バイオメタン・LPG・エタノール
グリーン液体燃料・e-fuel/バイオナフサ・化学品製造の世界の動向
高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
【製本版 + ebook版】環境配慮型プラスチック~普及に向けた材料開発と応用技術~
プラスチックリサイクル- 世界の規制と対策・要素技術開発の動向と市場展望 -
UV硬化樹脂の開発動向と応用展開
【 ポジティブリスト制度導入 】改正食品衛生法で変わる対応事項と食品容器包装材料・食品接触材料の規制動向
未利用工場排熱の有効活用技術と実用展開~要素技術の開発・高性能化と導入事例・システム~
第3期受講(2025年2月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
第1回 異物問題の現状および検出、サンプリング方法のノウハウ
第2回 異物分析 ~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回 迅速な原因解明のために、今からできる事
第1期受講(2025年4月16日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
第1期受講(2024年8月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ
第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス
【テーマ1】「化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規」
【テーマ2】「化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ3】「安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ4】「その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて」
【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座
第1講 統計学の基本概念
第2講 統計的推定と検定
第3講 分散分析と回帰分析
溶解度パラメータ(HSP値, 4DSP値)の基礎と分散系における相分離性・付着性・分散性制御への応用
第1講 溶解度パラメータの基礎と求め方
第2講 高分子複合材料の相分離性の制御と材料開発例
第3講 粒子分散液の分散安定化と分散剤選択および分散安定性試験法
第2期受講(2024年11月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
第1回 異物問題の現状および検出、サンプリング方法のノウハウ
第2回 異物分析 ~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回 迅速な原因解明のために、今からできる事
固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
有機EOポリマーの基礎と超高速光制御デバイスへの応用
受講可能な形式:【Live配信】のみ
増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針
受講可能な形式:【Live配信】のみ
二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】
ファインバブル(マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の特性、発生機構と利用・応用展開
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
バイオマス利用のエタノール製造技術と課題
受講可能な形式:【Live配信】のみ
プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
<再生可能エネルギーの現状と将来>カーボンニュートラル(CN)社会と新しい再エネの技術動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
狙った機能を持つ高分子を作るために―重合反応の基礎・応用ー
受講可能な形式:【Live配信】 or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
アンモニア利用の最新動向と利用技術~水素・アンモニア燃料、水素キャリア、CO2キャリア、CO2固定・リサイクル、メタネーションへの利用~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】GFRP&CFRPのリサイクル技術の現状および最新動向と課題
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
非ニュートン流体中における気泡・液滴の運動機構・特性とその制御、スケールアップへの対応
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
AFM(原子間力顕微鏡)の基本原理と操作・測定・解析方法の基本と最適化・有効活用方法
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
エポキシ樹脂 2日間総合セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
高分子材料の相溶性・相分離現象の基礎と相容化剤を用いたポリマーブレンド材料およびマテリアルリサイクルへの応用
受講可能な形式:【会場受講】
実験の実務:効率的、確実に目的を達成できる実験方法の考え方
受講可能な形式:【Live配信】のみ
気体の吸着・脱着 基礎と応用
受講可能な形式:【Live配信】のみ
ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
XPSの基礎と測定・解析テクニック
受講可能な形式:【Live配信】のみ
MOFが拓く未来:ガス分離技術と社会実装の最前線
受講可能な形式:【Live配信】のみ
二酸化炭素の電解還元による資源化とその周辺技術の最新動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
セルロースナノファイバーを扱うための基礎&必須知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
化学分析・機器分析の実践的な進め方と業務への活かし方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定
受講可能な形式:【Live配信】のみ
高機能化、高性能化のための表面処理法の基礎と表面分析法
受講可能な形式:【Live配信】のみ
高分子材料(樹脂・ゴム材料)におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
有機無機ハイブリッド材料の合成・設計技術と構造・特性制御、応用技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】衝撃現象・破壊の基礎と高速材料試験・構造要素強度評価方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
メタクリル系ポリマー活用のための入門講座
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 NEW
受講可能な形式:【ライブ配信】
二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
断熱材料の利用/開発の肝心要 材料の伝熱機構・熱物性を学ぶ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
<生産プロセスの技術革新へ>基礎からよくわかる!フロー合成マイクロリアクターと新技術との融合
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
カーボンクレジット市場に向けた情報整理と知識強化 NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ
米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向
受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ
実験の実務:実験結果の解析と解釈
受講可能な形式:【Live配信】のみ
蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向
受講可能な形式:【Live配信】のみ
分子動力学シミュレーションの基礎と高分子材料開発への応用
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
電磁波シミュレーション技術
受講可能な形式:【Live配信】のみ
<樹脂硬化挙動の最新動向>樹脂硬化過程での重合誘起ガラス化およびその近傍での挙動 NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法
受講可能な形式:【Live配信】のみ
高分子・ポリマ-材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】
廃プラスチックのリサイクル最新動向
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】
【オンデマンド配信】バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略
受講可能な形式:【オンデマンド配信】
フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法
受講可能な形式:【ライブ配信】
【オンデマンド配信】固体高分子の破壊とタフニング
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※
フェノール樹脂の基礎と応用のための組成物設計の実務知識
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】
FTIRの基礎と異物分析への実践応用テクニック、コツ・ノウハウ NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ
実験の実務:実験を効率化して確実に成果を生む実験ノート(記録)の書き方
受講可能な形式:【Live配信】のみ
イオン交換樹脂を使いこなすための必須知識と応用のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
【製本版 + ebook版】廃プラスチックのケミカルリサイクル―技術開発動向と展望― NEW
リビング重合技術 高度な制御を可能にする精密重合と応用展開
リビング重合(精密重合)によるポリマー構造制御・高機能化を加速させる基礎・応用事例
匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術
~センシング技術の進展と呼気ガス分析・香り再現・演出等への展開~
プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向
光半導体とそのパッケージング・封止技術
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~
グリーン燃料とグリーン化学品製造―技術開発動向とコスト―
グリーン水素/CO2回収/アンモニア合成/バイオメタン・LPG・エタノール
グリーン液体燃料・e-fuel/バイオナフサ・化学品製造の世界の動向
高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
【製本版 + ebook版】環境配慮型プラスチック~普及に向けた材料開発と応用技術~
プラスチックリサイクル- 世界の規制と対策・要素技術開発の動向と市場展望 -
UV硬化樹脂の開発動向と応用展開
【 ポジティブリスト制度導入 】改正食品衛生法で変わる対応事項と食品容器包装材料・食品接触材料の規制動向
未利用工場排熱の有効活用技術と実用展開~要素技術の開発・高性能化と導入事例・システム~
第3期受講(2025年2月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
第1回 異物問題の現状および検出、サンプリング方法のノウハウ
第2回 異物分析 ~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回 迅速な原因解明のために、今からできる事
第1期受講(2025年4月16日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
第1期受講(2024年8月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ
第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス
【テーマ1】「化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規」
【テーマ2】「化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ3】「安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ4】「その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて」
【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座
第1講 統計学の基本概念
第2講 統計的推定と検定
第3講 分散分析と回帰分析
溶解度パラメータ(HSP値, 4DSP値)の基礎と分散系における相分離性・付着性・分散性制御への応用
第1講 溶解度パラメータの基礎と求め方
第2講 高分子複合材料の相分離性の制御と材料開発例
第3講 粒子分散液の分散安定化と分散剤選択および分散安定性試験法
第2期受講(2024年11月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
第1回 異物問題の現状および検出、サンプリング方法のノウハウ
第2回 異物分析 ~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回 迅速な原因解明のために、今からできる事
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187