サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
【研修パック】対象セミナー |
新任向け | 上司向け | 自己研鑽 | 定期診断 | その他 |
新人・若手の技術者・研究者のための
コミュニケーションスキル習得セミナー 日時 2025年4月24日(木) 13:00~16:30
技術職・研究職向けに特化したコミュニケーションセミナーです! 技術者・研究者にコミュニケーション力が求められる理由/ビジネスパーソンとして必要なコミュニケーションスキル/報告書やレポート、メール等の文章によるコミュニケーション/報連相、ロジカルな会話、会議、プレゼンテーション等の会話・プレゼンにおけるコミュニケーション/PDCAサイクルに基づく仕事の進め方 などについて、理系コミュニケーションの教育や企業へのアドバイスをされている講師が解説します。 |
テクノロジーの進化に適応する技術営業研修
日時 2025年5月13日(火) 10:30~16:30
技術の専門知識を活かしつつ、顧客のニーズを的確に把握し、商談を成功に導くための営業手法を解説します。また、ロールプレイを通じた実践ワークを交えながら、論理的な説明力、効果的な提案方法、顧客との信頼関係の構築方法を習得し、これからの時代に適応した技術営業のスキル強化方法を紹介します。 「技術営業としてのスキルを強化したい!」「顧客に響く提案をしたい!」と考える方におすすめの内容です。 ※研修の中で、ロールプレイセッションで、技術的な内容を顧客にプレゼンするワークがあります。 |
決算書からの企業分析ノウハウ
日時 2025年5月21日(木) 13:00~16:30
決算書の読み方と使い方を最短で着実に身につけたいすべての方へ 「イチ社会人として決算書くらい理解できるようになりたい」という方から「経営戦略と決算書の関係を学びたい」「企業分析の一環で財務分析を学びたい」といった方まで。実在する有名企業の決算書を事例とした多数の財務分析のワークで、受講後すぐに使える知識の習得を目指します!
|
開発・技術・研究部門における
中堅・リーダーに求められるビジネススキル<演習付> 日時 2025年5月23日(金) 10:30~16:30 3万人超との対話・交渉で培われたスキルを惜しみなく伝授 説得・交渉のプロならではの話術と明快な説明は特に好評です。 今回は [1]プロジェクト会計 [2]傾聴 [3]心理的安全性 [4]問題解決スキル [5]タイムマネジメント の5つに焦点を当て、個々人のスキル・キャリアアップにも、そしてグループ・組織の効率的/円滑なマネジメントにも役立つスキルを習得。学んだことをその場で演習できるワーク付きで、スキルの習得を助けます。 |
技術者・研究者のための
文章力向上セミナー【演習あり】 日時 2025年5月29日(木) 10:30~16:30
相手が理解しやすい技術文書・相手に誤解されない文章の作成能力の向上を目指す実践的なセミナーです。 「技術」を文章で表現する能力、技術者にとって必須である知的財産に関わる文書を作成する能力が習得できます。 簡潔でわかりやすい文章の基本と作成テクニック、陥りやすい文章によるトラブルとその防止、技術文書の基本と目的に応じた作成、技術レポート・特許提案書・特許調査報告書を題材にした実践的な演習など。講師の経験を踏まえて解説します。 文章作成が苦手な方、文章力を向上させたい方、文章作成の基本から学ばれたい方など、ぜひご活用ください。 |
静電気事故防止の基礎知識と
静電気着火リスクアセスメントの方法と実例 日時 2025年5月29日(木) 10:30~16:30 化学薬品、溶剤・溶剤含有物、粉体材料などの可燃性物質を扱う企業は必聴 現在の静電気対策を見直し、また静電気事故を未然に防ぐための知識や手法を習得するセミナーです。
冬季に限らず、夏季でも注意が必要な静電気。対策を講じても危険物を扱う施設で火災事故が繰り返し起こっているからこそ、科学的根拠に基づく静電気リスクアセスメントの手法を。(独)労働安全衛生総合研究所等で、静電気安全の研究に従事し、第一線で活躍されてきた講師が解説。 |
|
本セミナーでは、ISO認証取得やISO9001の基本から、認証取得のメリット・デメリット、ISO認証取得の世界の現状、ISO導入・運用の方法、さらに審査の現状や企業経営への活用方法まで、ISOの実態に精通した専門家が詳しく解説します。 ISO認証を目指す経営やマネジメントに取り組む方、ISO9001について基礎から学びたい方、既に取得済みの企業で「形骸化しているかもしれない…」と感じる方におすすめな内容です。ぜひこの機会にご参加ください。 |
技術者・研究者のための
時間管理・業務効率化のノウハウ 日時 2025年6月11日(水) 10:30~16:30
限られた時間の中で成果を生み出すための「段取り」「時間管理」「業務効率化」の実践的なスキル・ノウハウを習得できるセミナーです! 技術者・研究者に特有の時間の使い方の課題から、業務効率化の大原則、タスク管理・時間管理の基本と手法、最小労力で最大成果を発揮する手法、段取りの最適化やITツールの活用による業務効率化、プロジェクト管理手法、チームにおける時間管理・業務最適化まで。現場で即活用できる実践的な内容を解説します。
|
技術開発・研究開発チームにおける
リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 日時 2025年7月29日(火) 13:00~17:00 技術開発・研究開発チームリーダーは何をすればよいのか?どう動けばいいのか?リーダーシップとは? |