セミナー 印刷

ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と
制御・対処に必要な基礎知識

~ゴム材料で発生するトライボロジーの諸問題の解決を目指して~

受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
ゴム材料のトライボロジーの現象と諸問題について、理論的根拠に基づき必要不可欠な基礎知識を最短距離で解説
摩擦力を制御したい、摩耗を抑制したい・改善したい、摩擦により発生する振動を抑えたい、、、
金属などの他の固体材料とは全く異なる
 ゴム材料特有の摩擦摩耗現象を正しく捉えて、適切な対処をするために
ゴム材料におけるトライボロジーの基礎、摩擦・摩耗の制御手法、発生するスティックスリップ(摩擦振動や異音)の抑制
ゴム材料の摩擦・摩耗現象と対峙するために「これだけは知っておくべき基礎理論」をわかりやすく解説
日時 【ライブ配信】 2025年4月25日(金)  10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2025年5月15日(木)  まで受付(視聴期間:5/15~5/28)
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)

1名でのお申込みには、お申込みタイミングによって以下の2つ割引価格がございます
 
早期申込割引価格対象セミナー【オンライン配信セミナー1名受講限定】
2月28日までの1名申込み : 受講料 35,200円(E-mail案内登録価格 35,200円)
 定価/E-mail案内登録価格ともに:本体32,000円+税3,200円
  ※1名様で開催月の2ヵ月前の月末までにお申込みの場合、上記特別価格になります。
  
※本ページからのお申込みに限り適用いたします。※他の割引は併用できません。
 
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
3月1日からの1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )
 定価:本体40,000円+税4,000円
 E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
  ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
  ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
  ※他の割引は併用できません。
配布資料PDFデータ(印刷可・編集不可)
※ライブ配信受講は開催2日前を目安にS&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
※アーカイブ配信受講は配信開始日からダウンロード可となります。

 
オンライン配信ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認申込み前に必ずご確認ください
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認申込み前に必ずご確認ください
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・ゴム材料のトライボロジーの基礎
・ゴム材料の摩擦・摩耗の制御手法
・ゴム材料に発生するスティックスリップ(摩擦振動や異音)の抑制方法
対象・ゴム材料のトライボロジーを対象とした製造設計者,開発者,研究者
・これからトライボロジーを学ぶ方
・業務のために手っ取り早くトライボロジーの知識を得たい方
キーワード:ゴム材料、摩擦・摩耗、トライボロジー、スティックスリップ、摩擦振動・異音

セミナー講師

名古屋工業大学 大学院 工学研究科 しくみ領域 准教授 博士(工学) 前川 覚 氏
専門:設計工学、機械機能要素、トライボロジー

セミナー趣旨

 タイヤやシール,ワイパーなどゴム材料がすべり面に使用される機械部品は数多くあります。摩擦力を制御したい、摩耗を抑制したい、摩擦により発生する振動を抑えたいなど様々な要求がありますが、設計の現場ではトライアンドエラーのものづくりが行われているのが実情です。
 本セミナーではこれらのゴム材料のトライボロジーの諸問題について、理論的根拠に基づいた機械要素設計を行うために必要不可欠な基礎知識を再最短距離で分かりやすく解説します。「トライボロジーを業務とする設計開発者や研究者」、「これからトライボロジーを学ぶ方」、「業務のために手っ取り早く知識を得たい方」を対象に、ゴム材料のトライボロジーを理解するために「これだけは知っておくべき基礎理論」を説明します。

セミナー講演内容

1.トライボロジーの基礎知識
 1.1 トライボロジーの定義
 1.2 表面の形状と接触
 1.3 見かけの接触面積と真実接触面積
 1,4 アモントン・クーロンの摩擦の法則
 1.5 摩擦の形態(境界潤滑,混合潤滑,流体潤滑)
 1.6 トライボロジーの役割と課題
 ※一般的なトライボロジーに共通の基礎理論を解説します。

2.ゴム材料のトライボロジーの基礎知識
 2.1 ゴムのトライボロジーの特徴と摩擦メカニズムの分類
 2.2 凝着摩擦
 2.3 ヒステリシス摩擦
 2,4 転がり摩擦
 2.5 流体摩擦(流体潤滑理論)
 2.6 摩耗
 ※基礎理論をベースにしてゴム材料のトライボロジーの特徴を詳しく解説します。

3.高摩擦化技術・低摩擦化技術
 3.1 乾燥摩擦を制御する手法
 3.2 流体潤滑を制御する手法
 3.3 摩擦振動・摩擦音を制御する手法
 3.4 摩耗を制御する手法
 3.5 ゴムの摩擦を利用する手法
 ※応用技術として、ゴムの摩擦摩耗を制御するための基本的な考え方とその応用事例について紹介します。

4.最新の研究動向
 4.1 ソフトマターのトライボロジーに現れる得意な現象
 4.2 CAE解析に基づくゴムの摩擦の数値予測
 4.3 その他の研究事例
 ※近年の数値解析技術の発展によりゴムの摩擦現象についても数値シミュレーションの利用が期待されています。
 本講義ではゴムのトライボロジーにおける数値シミュレーションの実情やどういったことが予測できるのか?
 について詳しく説明します。

5.まとめ

質疑応答