セミナー 印刷
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー テレワーク応援キャンペーン(【Live配信/WEBセミナー1名受講限定】

薬物間相互作用-入門編(講義と演習)
<薬物間相互作用試験でのデータ取得>

【入門編:薬物間相互作用試験での相互作用メカニズム、評価法、計算法など、データ取得を学ぶ】

受講可能な形式:【Live配信】

<<2025年の薬物動態解析セミナーラインナップ>>
※好評につき、2025年も下記予定にて開催いたします※
※順次HPUPしていきます。
■2月 2/14「薬物間相互作用-入門編(講義と演習)」
2/21「薬物間相互作用-実践編(講義と演習)」
■3月 3/14 「薬物の消化管吸収-評価・予測」
3/24 「非経口製剤の血漿中濃度」
■4月「ヒトにおける薬物動態予測(1)-GLと動物からの予測」
「ヒトにおける薬物動態予測(2)-in vitroデータとPBPKモデルからの予測」
■5月「PK/PD解析入門」
■6月 「はじめての薬物動態学-基礎編」
「はじめての薬物動態学-解析編」
■7月 「薬物動態解析入門1-コンパートメントモデル解析」
「実践!薬物動態解析1-コンパートメントモデル解析」
■8月 「薬物動態解析入門2-非コンパートメントモデル解析」
「実践!薬物動態解析2-非コンパートメントモデル解析」
■9月  「薬物動態解析入門3-生理学的薬物速度論モデル解析」
「実践!薬物動態解析3-生理学的薬物速度論モデル解析」
■10月「創薬における薬物動態スクリーニング」
■11月 「薬物動態分野(非臨床)で用いる基礎統計学」
■12月 「バイオ医薬品の薬物動態学」
ICH-M12として検討され、現在、step 3であり、ドラフトガイダンスが公表されました。
< 薬物間相互作用(講義と演習)【入門・実践 全2日間】はこちらから>
※受講料がお得な2日間受講※
2/14【入門編:薬物間相互作用試験での相互作用メカニズム、評価法、計算法など、データ取得を学ぶ】
2/21【実践編:種々のヒトにおける薬物間相互作用の予測法を演習として経験し、予測特性を理解する】


◆ 日米欧で薬物間相互作用のガイドライン・ガイダンスが整備されてきています。
ICH-M12として検討され、2024年11月に最終版が公表されました。

◆ 薬物間相互作用試験での各検討項目や相互作用メカニズム、評価法、計算法について、
薬物間相互作用の基礎を学び、薬物間相互作用の全体像とデータ取得部分の理解を
目的としています。
~本セミナーは「初級、初中級向き」~
(コンパートメントモデル、非コンパートメントモデル解析の知識が必要です。)
⇒下記レベル表※の【レベル2~3】


※<本セミナーシリーズのレベル感の目安>
レベル1】初心者 新入社員、若手、他部門からの異動
※ほぼ未経験者の方
【レベル2】初 級 ・新入社員(薬学系)
・若手(数年会社での業務経験あり)、
・他部門からの異動者(薬物動態データとアクセスあり)
※パラメータに多少馴染んでいる方
【レベル3】初中級 解析業務経験あり
※業務経験が実際にあり動かしている方
【レベル4】中 級  簡単なモデリング&シミュレーション経験がある方
【レベル5】中上級 コンパートメントモデル、生理学薬物速度論モデル経験者
 
<2025年 薬物動態解析シリーズ (1) (2) (3) >
※好評につき、2025年も開催を予定しております※
(近日UP予定)
(1)コンパートメント
(7月開催予定)
薬物動態解析1:コンパートメント解析【入門・実践 2日間コース】
【入門】薬物動態解析入門1-コンパートメント解析(講義と演習)
【実践】実践!薬物動態解析1-コンパートメントモデル解析
(2)非コンパートメント
(8月開催予定)
薬物動態解析2:非コンパートメント解析【入門・実践 2日間コース】
【入門】薬物動態解析入門2-非コンパートメント解析(講義と演習)
【実践】実践!薬物動態解析2-非コンパートメントモデル解析
(3)生理学的薬物速度論(PBPK)
(9月開催予定)
薬物動態解析3:生理学的薬物速度論(PBPK)【入門・実践 2日間コース】
【入門】薬物動態解析入門3-生理学的薬物速度論(PBPK)解析(講義と演習)
【実践】実践!薬物動態解析3-生理学的薬物速度論(PBPK)モデル解析
『薬物動態解析シリーズ (1) (2) (3) 全6日間コース』
【入門】3日間コース
【実践】3日間コース
 
お客様の声を一部ご紹介します。(過去に加藤先生ご講演セミナーにご参加)
日時 【Live配信(ZOOM)】 2025年2月14日(金)  10:30~16:30
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり通常価格(55,000円)半額の27,500円)
※2名で定価:55,000円 (50,000円+税)(2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり実質27,500円
※1名受講:44,000円 (E-Mail案内登録価格 42,020円 ) 
※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】   
  1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-Mail案内登録価格 39,820円 )

  定価:本体40,000円+税4,000円
  E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
 
 

<過去シリーズ受講割> 

過去に、同一セミナーを受講された方の特別割引を実施いたします。
※本割引は、各種割引との併用は不可となります。(E-Mail案内登録価格との併用不可となるためご注意ください)
⇒ 復習受講割(1名) 1日あたり定価:11,000円(本体10,000円+税)

過去に同一セミナーを受講されている方は上記価格にて受講可能です。お申込みの際、【復習受講割】を選択し【 通信欄 】に開催されたセミナー略称を必ずご記載ください。
<対象セミナー>
【2024年開催:薬物間相互作用】


 
配布資料①製本テキスト:開催日の4,5日前に郵送にて発送予定
  ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
  ※開催日の4~5日前に発送します。
   開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
  ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
   開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

   ⇒Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。印刷物は後日お手元に届くことになります。

②当日演習用Excel資料:マイページよりダウンロードして頂くか、E-Mailで送付いたします。
  (開催前日~前々日を目安にダウンロード可、または送付)
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

薬物動態塾  /  武蔵野大学 客員教授 加藤 基浩  氏 (元・中外製薬)
専門分野:薬物動態全般、薬物速度論、薬物間相互作用、ヒトクリアランス予測、PK/PD解析、バイオ医薬品の薬物動態

【講師紹介】

セミナー講演内容

<講習会のねらい>
医薬品は単剤での使用よりも、多剤併用されることの方が多いため薬物間相互作用のリスクが懸念されます。そのため、薬物間相互作用の検討は創薬段階から検討されています。日米欧で薬物間相互作用のガイドライン・ガイダンスが整備されてきています。医薬品規制調和国際会議(ICH)においても、ICH-M12として薬物相互作用が取り上げられ、2025.11.27日本においても、採択され通知されました。本セミナーでは、薬物間相互作用試験での各検討項目について相互作用メカニズム、評価法、パラメータの計算法について、薬物間相互作用の基礎を学んでいただき、薬物間相互作用の全体像とデータ取得部分の理解を目的としています。時間が許す範囲でICH-M12ガイダンスの解説を行います。

※初級、初中級向き
(コンパートメントモデル、非コンパートメントモデル解析の知識が必要です。)


1. 薬物間相互作用概論

2.相互作用メカニズムと評価法

 (1) タンパク結合阻害 
 (2) 代謝酵素阻害 
 (3) 代謝酵素誘導 
 (4) トランスポーター阻害
 (5) 消化管における相互作用
  演習 (プロット法、最小二乗法による解析)
  タンパク結合     Scatchard プロット
  阻害        KiとIC50、Dixonプロット Eadie–Hofstee プロット
  不可逆阻害     IC50 shift法、dilution法
  酵素誘導     Emaxモデル


3.ICH-M12 ガイダンス解説

4.質疑応答