セミナー 印刷
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー テレワーク応援キャンペーン【オンライン配信セミナー1名受講限定】
【研修パック】対象セミナー(3名以上で1人あたり19,800円) 【Live配信受講者特典】アーカイブ配信付

動物細胞におけるバイオリアクターの
装置・操作設計/スケールアップと大量培養における注意点

スケールアップの留意点 「不均一性」 「液高さのあるリアクター」

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

  • バイオリアクターの基本から、容器・装置・操作の設計論の基本的事項を解説し、動物細胞への適用における注意点を可能な限り平易にエッセンス・考え方に絞って講義する。動物細胞の培養で留意すべき点を理解する。
【Live配信受講者特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
日時 【Live配信受講】 2024年12月17日(火)  10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】 2025年1月7日(火)  まで受付(配信期間:1/7~1/21)
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
 
テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 41,800円/E-Mail案内登録価格 39,820円 )
 定価:本体38,000円+税3,800円
 E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
 
【研修パック(3名以上受講):一人あたりの受講料 19,800円】
本体18,000円+税1,800円(一人あたり)
※受講者全員のE-Mail案内登録が必須です。
※お申込みフォームで【研修パック】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
※当社Webサイトからの直接申込み限定です。
特典Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料Live配信受講:製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
  ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
   開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
   Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

アーカイブ配信受講:製本テキスト(開催日を目安に発送)
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
得られる知識 本セミナーでは、バイオリアクターの基本から、容器・装置・操作の設計論の基本的事項を解説し、動物細胞への適用における注意点を述べる。本セミナーが対象とする技術の範囲は極めて広く、一日で全てをお伝えすることは難しいが、可能な限り平易にエッセンス・考え方に絞って講義する.ユーザーの立場から、どのように装置を使いこなすかという操作の基本事項を押さえて頂き、今後より深く学んで頂くきっかけとしてご理解・ご活用頂きたい。

セミナー講師

大阪工業大学 工学部 生命工学科 教授 博士(工学) 長森 英二 氏 ≫【講師紹介】

 [主な研究・業務]
 微生物や動物細胞の培養工学
 動物細胞の組織工学、機能的培養技術の開発

セミナー趣旨

 バイオ生産プロセスの開発には、生物反応を扱うが故の困難が生じやすい。動物細胞の物質生産をオーガナイズするには、まず従来のバイオリアクターの成り立ちを知ることが先決である。さらに動物細胞の培養で留意すべき点を理解すれば、正しく装置や操作を設計できるものと期待する。

セミナー講演内容

1.バイオリアクターとは何か(概論)
 1-1.バイオリアクターの活躍の場 ~醸造、発酵、環境浄化からバイオ医薬品、再生医療まで~
 1-2.一般的なバイオリアクターの形状
  ・通気撹拌型
  ・気泡塔型
  ・固定化担体,固定化細胞の活用
  ・センサー,制御系
 1-3.バイオリアクター運転の基本プロセス および操作上の注意点
  ・滅菌
  ・培地仕込み
  ・洗浄方法
  ・他
 1-4.フラスコ培養とバイオリアクターのちがい
 1-5.バイオリアクターにおいて大事な操作変数と各種制御の実装
 1-6.バイオリアクターの基本的取り扱い
  ・バイオリアクターのメンテナンス
  ・バイオリアクターのコンタミ対策
  ・起こりがちなトラブルと対処法
  ・他
 
2.バイオリアクターに関わる反応の定式化と操作設計への活用
 2-1.一次反応速度式の記述法
 2-2.増殖速度論、殺菌速度論
  ・比速度(単位細胞当たりの速度)の概念を使いこなそう
 2-3.回分培養操作
  ・増殖連動型
  ・増殖非連動型
  ・基質/生産物による阻害と解除
 2-4.流加培養操作
 2-5.連続培養操作
 2-6.酸素供給速度論
  ・酸素移動容量係数
 
3.スケールアップの方法論、実際
 3-1.スケールアップの指標
  ・撹拌動力
  ・液循環速度
  ・シェアストレス
  ・酸素供給速度
 3-2.スケールアップの設計式
  ・物理的なスケールアップ指標
  ・生物側にも配慮した物理的指標
 3-3.スケールアップの留意点
  ・不均一性
  ・液高さのあるリアクター
 
4.動物細胞の大量培養における注意点
 4-1.動物細胞培養の実際、注意点
 4-2.iPS細胞培養の実際、注意点
 4-3.シングルユースリアクター
 
5.バイオ分離精製概論
  ・精製コストへの認識の重要性
  ・バイオの分離精製に困難性が伴なう要因
  ・分離精製の基本,操作に関わる設計式の基本
 
6.将来展望
  ・生体内環境を模倣した培養技術
  ・臓器リアクターの実現にむけて

□質疑応答□