3極申請対応をふまえた
不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
~工程/製造時の変更管理と欧米要求の遺伝毒性不純物評価~
【 新 刊 案 内 】
2020年6/29出版
「【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】
医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際」
〜安全性・CMC部門におけるICHM7実装:QSAR評価・エキスパートレビュー / OOD対応 / 不純物管理オプション等〜
〜Q3D運用の実際 / E&L試験 / 同等性評価 / CMC申請〜
2020年6/29出版
「【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】
医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際」
〜安全性・CMC部門におけるICHM7実装:QSAR評価・エキスパートレビュー / OOD対応 / 不純物管理オプション等〜
〜Q3D運用の実際 / E&L試験 / 同等性評価 / CMC申請〜
発刊日 | 2011年6月29日 |
---|---|
体裁 | B5判上製本 119頁 |
価格(税込)
各種割引特典
|
30,250円
( E-Mail案内登録価格 30,250円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体27,500円+税2,750円
E-Mail案内登録価格:本体27,500円+税2,750円
|
(送料は当社負担)
アカデミー割引価格21,175円(19,250円+税) |
|
ISBNコード | ISBN978-4-86428-019-8 |
Cコード | C3047 |
※当書籍は、絶版となりました。(更新:2024/1/26)※
★待望の不純物に対する決定版!!
★不純物に対する3極医薬品ガイドラインの解説から現場の分析法・規格・管理・信頼性保証まで。
★不純物に対する3極医薬品ガイドラインの解説から現場の分析法・規格・管理・信頼性保証まで。
著者
阿曽 幸男 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
小田 容三 | 二プロファーマ(株) |
坂本 知昭 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
濱地 洋三 | テバファーマスーティカル(株) |
日比 加寿重 | アストラゼネカ(株) |
宮木 晃 | 上武大学 [元 医薬品医療機器総合機構] |
数崎 正人 | 大日本住友製薬(株) |
書籍趣旨
現在、ICHにおいて、医薬品中の不純物に関するトピックとして、金属不純物および遺伝毒性不純物についての議論が行われている。どちらのトッピクもStep1の段階であり、まだ具体的な形にはなっていないが、今後のICHにおける議論の動向に注目する必要があると考えられる。
本書においては、現在、施行されている不純物に関するガイドラインおよび関連の深いガイドラインについて述べる。また、今後、国際調和されるであろう遺伝毒性不純物に関するガイドラインについては、欧米のガイドラインをもとに述べる。〈巻頭 /阿曽幸男 より抜粋〉
目次
巻頭 医薬品ガイドラインにおける不純物についての留意点
第1章 新医薬品原薬及び製剤の不純物に関する閾値に基づく管理と規格及び試験方法の設定
1. 新有効成分含有医薬品のうち原薬及び製剤の不純物に関する閾値に基づく管理
1.1 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物の閾値に基づく管理
1.2 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物の閾値に基づく管理
2. 不純物に関する規格及び試験方法の設定
3. 不純物プロファイルに基づく品質管理と同等性評価
おわりに(これからの品質保証のあり方)
第2章 不純物管理と理化学的試験−不純物試験結果の評価,信頼性確保−
1. 規格試験と理化学試験機器
2. 工程管理と分析技術
2.1 クロマトグラフィーによる試験
2.2 分光分析による試験
3. 分析技術とデータの信頼性確保
第3章 分析法バリデーションでの純度試験における不純物の定量試験と限度試験の留意点
1. 真度
2. 精度
3. 特異性
4. 検出限界
5. 定量限界
6. 直線性と範囲
7. 結果の評価
第4章 3極申請対応をふまえた承認申請/CTDの不純物に関する記載の留意点
1. ICHQ3ガイドライン
1.1 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン
1.2 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物に関するガイドライン
1.3 医薬品の残留溶媒ガイドライン
2. 承認申請時のCTD中の不純物に関する記載
2.1 原薬
2.1.1 不純物(CTD S.3.2項)
2.1.2 規格及び試験方法(CTD S.4.1項)
2.1.3 試験方法(分析方法)(CTD S.4.2項)
2.1.4 試験方法(分析方法)のバリデーション(CTD S.4.3項)
2.1.5 ロット分析(CTD S.4.4項)
2.1.6 規格及び試験方法の妥当性(CTD S.4.5項)
2.2 製剤
2.2.1 規格及び試験方法(CTD P.5.1項)
2.2.2 試験方法(分析方法)(CTD P.5.2項)
2.2.3 試験方法(分析方法)のバリデーション(CTD P.5.3項)
2.2.4 ロット分析(CTD P.5.4項)
2.2.5 不純物の特性(CTD P.5.5項)
2.2.6 規格及び試験方法の妥当性(CTD P.5.6項)
第5章 GMP適合性調査における不純物の取り扱いと留意点
1. 原薬に関するGMPガイドラインについて
1.1 原薬GMPのガイドライン(医薬発第1200 号 厚生労働省医薬局長 平成13 年11 月2日)
1.2 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン
(医薬審発第1216001 号 厚生労働省医薬局審査管理課長 平成14 年12 月16日)
2. PMDAのGMP適合性調査
2.1 実地調査の流れ
2.2 実地調査の実績
2.3 実地調査日程の流れ
3. PMDAの実地調査時の着眼
4. PMDAの指摘事項について
4.1 指摘事項,指導事項及びその概要
5. 原薬GMPのガイドラインに関するQ&Aについて
6. 不純物の取り扱い方と留意点
第6 章 変更管理における不純物プロファイルによる品質管理・同等性評価
1. 不純物
2. ICHガイドライン
3. 不純物プロファイル
第1節 製造工程や製造設備などの変更における同等性評価の基準と手順
1.1 製造管理
1.2 製造工程や製造設備の変更前後での変化
1.3 分析法
1.4 原薬中の不純物
1.5 不純物プロファイルの同等性
1.6 開発段階の不純物プロファイルの同等性判断基準
1.7 市販後の不純物プロファイルの同等性判断基準
1.8 不純物プロファイルの文書化
第2節 分析法変更における同等性評価の基準と手順
2.1 分析法の変更
2.2 試験法変更後のバリデーション
2.3 改訂された試験法の同等性確
2.4 新試験法の適応
第7章 後発医薬品・日本薬局方品における不純物の規定と留意点
第1節 後発医薬品における不純物の規定と留意点
1. 後発医薬品の原薬の不純物の規定
2. 後発医薬品の製剤の不純物の規定
3. 後発医薬品の不純物に関する規格及び試験方法の設定
4. 不純物プロファイルに基づく品質管理と同等性評価
4.1 原薬GMPガイドラインにおける不純物プロファイルに基づく品質管理で求めているもの
4.2 不純物プロファイルに基づく品質管理の考え方
4.3 不純物プロファイル確立のための基本的要件
4.4 不純物プロファイルの同等性の考え方
4.4.1 新規不純物に関する同等性の考え方
4.4.2 それ以外の不純物に関する同等性の考え方
4.5 不純物プロファイルの同等性評価基準案
4.5.1 デシジョンツリー#1 について
4.5.2 デシジョンツリー#2 について
5. 後発医薬品の不純物に関する製造販売承認申請と品質管理
5.1 後発医薬品の製造販売承認申請
5.2 後発医薬品製造販売業者のGQP
5.3 後発医薬品製造業者のGMP
第2節 日本薬局方品における不純物の規定と留意点
1. 日本薬局方医薬品各条の原案作成
1.1 規格及び試験方法作成に関する基本的事項
1.1.1 試験項目の設定
1.1.2 規格値の設定
1.1.3 試験方法の設定
1.2 規格及び試験方法作成に関する一般的事項
1.2.1 用語及び用字
1.2.2 規格値及び実測値
2. 日本薬局方医薬品各条の純度試験の設定
2.1 純度試験の設定
2.2 純度試験項目の記載の順序
2.3 溶状の規定
2.4 重金属,ヒ素など無機化合物の規定
2.5 類縁物質の規定
2.5.1 類縁物質の試験方法の設定
2.5.2 類縁物質の限度値設定の考え方
2.5.3 類縁物質の規格及び試験方法設定の留意事項
2.6 残留溶媒の規定
第8章 欧米ガイドラインにおける遺伝毒性不純物の評価と基準
はじめに
1. EMEA ガイドライン
1.1 ガイドラインの適用範囲
1.2 毒性学的背景
1.3 遺伝毒性不純物に対する推奨される評価法と基準
1.3.1 遺伝毒性の閾値に関するメカニズムについて十分な根拠がある遺伝毒性不純物
1.3.2 遺伝毒性の閾値に関するメカニズムについて十分な根拠がない遺伝毒性不純物
1.3.3 毒性学的懸念の閾値の適用
1.4 EMEA ガイドラインに対するQ&A
2. FDA ドラフトガイダンス
2.1 適用範囲
2.2 FDA ドラフトガイダンスにおける遺伝毒性不純物に対する推奨される評価法と基準
2.2.1 遺伝毒性の可能性のある不純物に対する推奨される初期の評価アプローチ
2.2.2 遺伝毒性および発がん性不純物に関する推奨される評価アプローチ
著者
阿曽 幸男 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
小田 容三 | 二プロファーマ(株) |
坂本 知昭 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
濱地 洋三 | テバファーマスーティカル(株) |
日比 加寿重 | アストラゼネカ(株) |
宮木 晃 | 上武大学 [元 医薬品医療機器総合機構] |
数崎 正人 | 大日本住友製薬(株) |
書籍趣旨
現在、ICHにおいて、医薬品中の不純物に関するトピックとして、金属不純物および遺伝毒性不純物についての議論が行われている。どちらのトッピクもStep1の段階であり、まだ具体的な形にはなっていないが、今後のICHにおける議論の動向に注目する必要があると考えられる。
本書においては、現在、施行されている不純物に関するガイドラインおよび関連の深いガイドラインについて述べる。また、今後、国際調和されるであろう遺伝毒性不純物に関するガイドラインについては、欧米のガイドラインをもとに述べる。〈巻頭 /阿曽幸男 より抜粋〉
目次
巻頭 医薬品ガイドラインにおける不純物についての留意点
第1章 新医薬品原薬及び製剤の不純物に関する閾値に基づく管理と規格及び試験方法の設定
1. 新有効成分含有医薬品のうち原薬及び製剤の不純物に関する閾値に基づく管理
1.1 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物の閾値に基づく管理
1.2 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物の閾値に基づく管理
2. 不純物に関する規格及び試験方法の設定
3. 不純物プロファイルに基づく品質管理と同等性評価
おわりに(これからの品質保証のあり方)
第2章 不純物管理と理化学的試験−不純物試験結果の評価,信頼性確保−
1. 規格試験と理化学試験機器
2. 工程管理と分析技術
2.1 クロマトグラフィーによる試験
2.2 分光分析による試験
3. 分析技術とデータの信頼性確保
第3章 分析法バリデーションでの純度試験における不純物の定量試験と限度試験の留意点
1. 真度
2. 精度
3. 特異性
4. 検出限界
5. 定量限界
6. 直線性と範囲
7. 結果の評価
第4章 3極申請対応をふまえた承認申請/CTDの不純物に関する記載の留意点
1. ICHQ3ガイドライン
1.1 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン
1.2 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物に関するガイドライン
1.3 医薬品の残留溶媒ガイドライン
2. 承認申請時のCTD中の不純物に関する記載
2.1 原薬
2.1.1 不純物(CTD S.3.2項)
2.1.2 規格及び試験方法(CTD S.4.1項)
2.1.3 試験方法(分析方法)(CTD S.4.2項)
2.1.4 試験方法(分析方法)のバリデーション(CTD S.4.3項)
2.1.5 ロット分析(CTD S.4.4項)
2.1.6 規格及び試験方法の妥当性(CTD S.4.5項)
2.2 製剤
2.2.1 規格及び試験方法(CTD P.5.1項)
2.2.2 試験方法(分析方法)(CTD P.5.2項)
2.2.3 試験方法(分析方法)のバリデーション(CTD P.5.3項)
2.2.4 ロット分析(CTD P.5.4項)
2.2.5 不純物の特性(CTD P.5.5項)
2.2.6 規格及び試験方法の妥当性(CTD P.5.6項)
第5章 GMP適合性調査における不純物の取り扱いと留意点
1. 原薬に関するGMPガイドラインについて
1.1 原薬GMPのガイドライン(医薬発第1200 号 厚生労働省医薬局長 平成13 年11 月2日)
1.2 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン
(医薬審発第1216001 号 厚生労働省医薬局審査管理課長 平成14 年12 月16日)
2. PMDAのGMP適合性調査
2.1 実地調査の流れ
2.2 実地調査の実績
2.3 実地調査日程の流れ
3. PMDAの実地調査時の着眼
4. PMDAの指摘事項について
4.1 指摘事項,指導事項及びその概要
5. 原薬GMPのガイドラインに関するQ&Aについて
6. 不純物の取り扱い方と留意点
第6 章 変更管理における不純物プロファイルによる品質管理・同等性評価
1. 不純物
2. ICHガイドライン
3. 不純物プロファイル
第1節 製造工程や製造設備などの変更における同等性評価の基準と手順
1.1 製造管理
1.2 製造工程や製造設備の変更前後での変化
1.3 分析法
1.4 原薬中の不純物
1.5 不純物プロファイルの同等性
1.6 開発段階の不純物プロファイルの同等性判断基準
1.7 市販後の不純物プロファイルの同等性判断基準
1.8 不純物プロファイルの文書化
第2節 分析法変更における同等性評価の基準と手順
2.1 分析法の変更
2.2 試験法変更後のバリデーション
2.3 改訂された試験法の同等性確
2.4 新試験法の適応
第7章 後発医薬品・日本薬局方品における不純物の規定と留意点
第1節 後発医薬品における不純物の規定と留意点
1. 後発医薬品の原薬の不純物の規定
2. 後発医薬品の製剤の不純物の規定
3. 後発医薬品の不純物に関する規格及び試験方法の設定
4. 不純物プロファイルに基づく品質管理と同等性評価
4.1 原薬GMPガイドラインにおける不純物プロファイルに基づく品質管理で求めているもの
4.2 不純物プロファイルに基づく品質管理の考え方
4.3 不純物プロファイル確立のための基本的要件
4.4 不純物プロファイルの同等性の考え方
4.4.1 新規不純物に関する同等性の考え方
4.4.2 それ以外の不純物に関する同等性の考え方
4.5 不純物プロファイルの同等性評価基準案
4.5.1 デシジョンツリー#1 について
4.5.2 デシジョンツリー#2 について
5. 後発医薬品の不純物に関する製造販売承認申請と品質管理
5.1 後発医薬品の製造販売承認申請
5.2 後発医薬品製造販売業者のGQP
5.3 後発医薬品製造業者のGMP
第2節 日本薬局方品における不純物の規定と留意点
1. 日本薬局方医薬品各条の原案作成
1.1 規格及び試験方法作成に関する基本的事項
1.1.1 試験項目の設定
1.1.2 規格値の設定
1.1.3 試験方法の設定
1.2 規格及び試験方法作成に関する一般的事項
1.2.1 用語及び用字
1.2.2 規格値及び実測値
2. 日本薬局方医薬品各条の純度試験の設定
2.1 純度試験の設定
2.2 純度試験項目の記載の順序
2.3 溶状の規定
2.4 重金属,ヒ素など無機化合物の規定
2.5 類縁物質の規定
2.5.1 類縁物質の試験方法の設定
2.5.2 類縁物質の限度値設定の考え方
2.5.3 類縁物質の規格及び試験方法設定の留意事項
2.6 残留溶媒の規定
第8章 欧米ガイドラインにおける遺伝毒性不純物の評価と基準
はじめに
1. EMEA ガイドライン
1.1 ガイドラインの適用範囲
1.2 毒性学的背景
1.3 遺伝毒性不純物に対する推奨される評価法と基準
1.3.1 遺伝毒性の閾値に関するメカニズムについて十分な根拠がある遺伝毒性不純物
1.3.2 遺伝毒性の閾値に関するメカニズムについて十分な根拠がない遺伝毒性不純物
1.3.3 毒性学的懸念の閾値の適用
1.4 EMEA ガイドラインに対するQ&A
2. FDA ドラフトガイダンス
2.1 適用範囲
2.2 FDA ドラフトガイダンスにおける遺伝毒性不純物に対する推奨される評価法と基準
2.2.1 遺伝毒性の可能性のある不純物に対する推奨される初期の評価アプローチ
2.2.2 遺伝毒性および発がん性不純物に関する推奨される評価アプローチ
関連商品

番号 C250208
開催日
02月28日
国内外規制をふまえたE&L(Extractables & Leachables)評価基準の考え方と分析・評価方法
受講可能な形式:【アーカイブ配信】のみ
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
医薬品 | 医療機器
分析・評価・品質管理 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 C250304
開催日
03月27日
04月10日
ICH M7におけるニトロソアミン原薬関連不純物(NDSRI)の当局対応・規制動向をふまえた評価・許容値設定と分析の留意点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
医薬品
医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 H250299
開催日
04月28日
【オンデマンド配信】バイオ医薬品に残存する宿主細胞由来タンパク質(HCP)の測定並びに原因と改善策を含めた品質及び安全性に及ぼす影響
【オンデマンド配信】
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P181
発刊
2024年12月
医薬品開発と承認申請における医療データ(RWD:リアルワールドデータ)の利活用事例<外部対照群/承認申請/適応追加/PV・MA領域>
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製品戦略・マーケティング

番号 P178
発刊
2024年03月
GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
医薬品 | 医療機器
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P176
発刊
2023年12月
遺伝子治療用製品の開発・申請戦略<承認取得に向けた規制対応と品質及び安全性の確保>
【遺伝子治療用製品開発/カルタヘナ法/ウイルスベクター/遺伝子治療用製品特許戦略/PMDA相談/市販後安全対策/CAR-T細胞/ゲノム編集】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P173
発刊
2023年11月
開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理-プロセス/分析法バリデーション-
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

番号 P171
発刊
2023年05月
<ICH Q12/改正GMP省令>変更・逸脱管理【CAPA実装】とリスク評価・分類
【ライフサイクルマネジメント/リスク評価・分類/一変軽微判断(重要度区分)/当局査察】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P174
発刊
2023年05月
グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP(日本/欧州)・REMS(米国)策定とリスク設定・対応
【日米欧における安全対策の考え方・スタンスとPV査察/監査の狙い】
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製品戦略・マーケティング

番号 P149
発刊
2023年01月
【改正GMP省令対応シリーズ3】改正GMP省令で要求される『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P170
発刊
2022年12月
【信頼性基準適用試験/GLP/GMP】データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
【データインテグリティ/DI/ALCOA/監査証跡/教育訓練/業務委託/当局査察】
医薬品 | 医療機器
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P168
発刊
2022年10月
バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法
【タンパク質凝集抑制・セルバンク(MCB/WCB)・CHO細胞・HCP・シーケンスバリアント・E&L】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

番号 P169
発刊
2022年09月
核酸医薬品のCMC管理戦略(品質評価・不純物管理)
【出発物質・品質規格設定・DDSアプローチ・スケールアップ・特許戦略】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

番号 P160
発刊
2022年05月
海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>
ビジネススキル・新規事業
医薬品 | 医療機器 | 化粧品
エレクトロニクス | 化学・材料 | エネルギー・環境・機械
樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | ICT・情報処理 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング

番号 P166
発刊
2021年11月
【改正GMP省令対応シリーズ2】改正GMP省令で要求される『医薬品品質システム』と継続的改善
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P164
発刊
2021年09月
【ICH M7 変異原性不純物(品質パート)】パージファクター活用(スコアリングと判定基準)及びニトロソアミン類のリスク評価
医薬品
医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤

番号 P162
発刊
2021年08月
【日米欧同時申請/グローバル開発戦略を見据えた】薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
医薬品
医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤

番号 EB042a
配信年月
2021年05月
【製本版+ebook版】<3極(日米欧)規制/当局の考え方の違い>[Global]治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後

番号 P158
発刊
2021年05月
<3極(日米欧)規制/当局の考え方の違い>[Global]治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後

番号 EB039a
配信年月
2021年03月
【製本版+ebook版】【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P150
発刊
2020年07月
【 医薬品製造工場・試験室 】紙データの電子化プロセスとスプレッドシートのバリデーション/運用/管理
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 P145
発刊
2020年06月
【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 P141
発刊
2020年01月
凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化-ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ-
医薬品
化学・材料
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤

番号 P136
発刊
2019年09月
技術移転(試験法・製法)実施手順と同等性確保ー各ステージ別対応・製造委託先管理(国内/海外)事例ー
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 P101
発刊
2015年05月
ICH M7 変異原性不純物の開発段階からの評価・管理と申請/CTD記載法
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 C250208
開催日
02月28日
国内外規制をふまえたE&L(Extractables & Leachables)評価基準の考え方と分析・評価方法
受講可能な形式:【アーカイブ配信】のみ
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
医薬品 | 医療機器
分析・評価・品質管理 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 C250304
開催日
03月27日
04月10日
ICH M7におけるニトロソアミン原薬関連不純物(NDSRI)の当局対応・規制動向をふまえた評価・許容値設定と分析の留意点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
医薬品
医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 H250299
開催日
04月28日
【オンデマンド配信】バイオ医薬品に残存する宿主細胞由来タンパク質(HCP)の測定並びに原因と改善策を含めた品質及び安全性に及ぼす影響
【オンデマンド配信】
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P181
発刊
2024年12月
医薬品開発と承認申請における医療データ(RWD:リアルワールドデータ)の利活用事例<外部対照群/承認申請/適応追加/PV・MA領域>
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製品戦略・マーケティング

番号 P178
発刊
2024年03月
GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
医薬品 | 医療機器
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P176
発刊
2023年12月
遺伝子治療用製品の開発・申請戦略<承認取得に向けた規制対応と品質及び安全性の確保>
【遺伝子治療用製品開発/カルタヘナ法/ウイルスベクター/遺伝子治療用製品特許戦略/PMDA相談/市販後安全対策/CAR-T細胞/ゲノム編集】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P173
発刊
2023年11月
開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理-プロセス/分析法バリデーション-
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

番号 P171
発刊
2023年05月
<ICH Q12/改正GMP省令>変更・逸脱管理【CAPA実装】とリスク評価・分類
【ライフサイクルマネジメント/リスク評価・分類/一変軽微判断(重要度区分)/当局査察】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P174
発刊
2023年05月
グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP(日本/欧州)・REMS(米国)策定とリスク設定・対応
【日米欧における安全対策の考え方・スタンスとPV査察/監査の狙い】
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製品戦略・マーケティング

番号 P149
発刊
2023年01月
【改正GMP省令対応シリーズ3】改正GMP省令で要求される『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P170
発刊
2022年12月
【信頼性基準適用試験/GLP/GMP】データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
【データインテグリティ/DI/ALCOA/監査証跡/教育訓練/業務委託/当局査察】
医薬品 | 医療機器
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造

番号 P168
発刊
2022年10月
バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法
【タンパク質凝集抑制・セルバンク(MCB/WCB)・CHO細胞・HCP・シーケンスバリアント・E&L】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

番号 P169
発刊
2022年09月
核酸医薬品のCMC管理戦略(品質評価・不純物管理)
【出発物質・品質規格設定・DDSアプローチ・スケールアップ・特許戦略】
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

番号 P160
発刊
2022年05月
海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>
ビジネススキル・新規事業
医薬品 | 医療機器 | 化粧品
エレクトロニクス | 化学・材料 | エネルギー・環境・機械
樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | ICT・情報処理 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング

番号 P166
発刊
2021年11月
【改正GMP省令対応シリーズ2】改正GMP省令で要求される『医薬品品質システム』と継続的改善
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P164
発刊
2021年09月
【ICH M7 変異原性不純物(品質パート)】パージファクター活用(スコアリングと判定基準)及びニトロソアミン類のリスク評価
医薬品
医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤

番号 P162
発刊
2021年08月
【日米欧同時申請/グローバル開発戦略を見据えた】薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
医薬品
医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤

番号 EB042a
配信年月
2021年05月
【製本版+ebook版】<3極(日米欧)規制/当局の考え方の違い>[Global]治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後

番号 P158
発刊
2021年05月
<3極(日米欧)規制/当局の考え方の違い>[Global]治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
医薬品
医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後

番号 EB039a
配信年月
2021年03月
【製本版+ebook版】【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療

番号 P150
発刊
2020年07月
【 医薬品製造工場・試験室 】紙データの電子化プロセスとスプレッドシートのバリデーション/運用/管理
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 P145
発刊
2020年06月
【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 P141
発刊
2020年01月
凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化-ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ-
医薬品
化学・材料
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤

番号 P136
発刊
2019年09月
技術移転(試験法・製法)実施手順と同等性確保ー各ステージ別対応・製造委託先管理(国内/海外)事例ー
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理

番号 P101
発刊
2015年05月
ICH M7 変異原性不純物の開発段階からの評価・管理と申請/CTD記載法
医薬品
医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理
当サイトはグローバルサイン社によりセキュリティ認証をされています。
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187