セミナー 印刷
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー テレワーク応援キャンペーン【オンライン配信セミナー1名受講限定】
【研修パック】対象セミナー(3名以上で1人あたり19,800円) 【Live配信受講者特典】アーカイブ配信付

ISO 13485:2016対応に必須の
医療機器プロセスバリデーション
〔進め方、統計的手法とそのサンプルサイズ〕

FDAの信頼性試験に要求する内容の最新トレンド

本セミナーは、都合により開催中止になりました。(2024年6月13日更新)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

  • プロセスバリデーションは、ISO 13485:2016および改正QMS省令対応に必須の要求事項であるが、具体的にどうするか?6つの ”要求事項” の意図を読み解く!
  • ISO 13485:2016の実践ガイドとそこに引用されたGHTFガイダンスに基づき、全体の進め方から、IQ, OQ, PQの目的を確認し、代表的な統計的手法/サンプルサイズの計算方法についても紹介。
【Live配信受講者特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
日時 【Live配信受講】 2024年6月20日(木)  13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2024年7月1日(月)  まで受付(配信期間:7/1~7/12)
会場 【Live配信受講】 オンライン配信セミナー  (Zoomミーティング)
会場地図
【アーカイブ配信受講】 オンライン配信セミナー  (ストリーミング配信)
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 37,400円/E-Mail案内登録価格 35,640円 )

 定価:本体34,000円+税3,400円
 E-Mail案内登録価格:本体32,400円+税3,240円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
【研修パック(3名以上受講):一人あたりの受講料 19,800円】
 本体18,000円+税1,800円(一人あたり)
※受講者全員のE-Mail案内登録が必須です。
※お申込みフォームで【研修パック】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
※当社Webサイトからの直接申込み限定です。
特典●Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料PDFテキスト(印刷可・編集不可)
  ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
   なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

セミナー趣旨

 プロセスバリデーションは、ISO 13485:2016および改正QMS省令対応に必須の要求事項であるが、具体的にどうするかはISO 13485:2016の要求事項(shall)から読み取ることは困難である。
 本セミナーでは、ISO 13485:2016 の関連の6つの ”shall” の意図を読み解いた上で、ISO 13485:2016の実践ガイドとそこに引用されたGHTFガイダンスに基づき、全体の進め方から、IQ, OQ, PQそれぞれの目的を確認し、その達成のために推奨されている代表的な統計的手法を紹介し、そのサンプルサイズの計算方法についても触れる。

【得られる知識】
▽プロセスバリデーションに対するISO 13485:2016の要求事項に基づいたプロセスバリデーションの具体的な進め方
▽プロセスバリデーションで有効な統計的手法とそのサンプルサイズ
▽FDAの信頼性試験に要求する内容の最新トレンド

セミナー講演内容

1.ISO 13485:2016のプロセスバリデーションに対する要求事項(shall)
  ~何が要求事項か、何をやらなければならないのか~
 1.1 プロセスバリデーションに対する要求事項は何か ~ISO 13485:2016、改正QMS省令、米国QSRの文言から
 1.2 ISO 13485:2016 の実践ガイドに書かれた具体的なアドバイス内容
    ≒ プロセスバリデーションのGHTFガイダンス

2.GHTFガイダンスに沿ったプロセスバリデーションの進め方・方法
 2.1 準備;バリデーションの準備
  (1)バリデーションの実施体制
  (2)バリデーションマスタープラン
 2.2 それぞれの適格性試験進め方 ~IQ, OQ, PQの目的とそのプロトコールのポイント~
  ●IQは据え付けられた製造設備の全数検査
  ●バリデーションの主役OQの理解のための5つのキーワード
  ●3ロットの工程能力評価はPQとして不十分な理由

 2.3 リバリデーション

3.プロセスバリデーションの各フェーズ(IQ,OQ,PQで有効なGHTFガイダンス記載の統計的手法とそのサンプルサイズ
 3.1 工程設計における統計的手法とそのサンプルサイズ
 3.2 ISO 13485:2016のプロセスバリデーションに対するサンプルサイズ要求
 3.3 IQのツール
 3.4 OQで必要となるISO 16269-6 の方法とそのサンプルサイズ計(ISO 16269-6)
 3.5 PQの統計的手法とそのサンプルサイズ計算
 3.6 プロセスバリデーションにおけるサンプルサイズの根拠とは

□質疑応答□