自社技術のノウハウ秘匿および特許出願の選択指針と
オープン&クローズ戦略の進め方
特許実務上および事業戦略上における考え方を詳説
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※他の割引は併用できません。
─── 新たに開発した 重要な技術・製品をどう活用すべきか ─── その岐路で判断・選択に役立つ情報を提供 |
特許実務として 特許出願するか、ノウハウとして秘匿するかの場面と
事業戦略として「オープン&クローズ戦略」をどう進めるか、の場面とで考えていきます。
花王では入浴剤バブなどヒット商品を開発し、大王製紙では知的財産部門を立上げ、執行役員知的財産部長を務めるなど、
開発現場と知財部門との現場経験豊かな講師が分かりやすく解説します。
日時 | 2025年1月23日(木) 13:00~16:30 |
|
---|---|---|
受講料(税込)
各種割引特典
|
49,500円
( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)
1名分無料適用条件
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。 ※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。 ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※他の割引は併用できません。
1名申込みの場合:受講料39,600円( E-Mail案内登録価格 37,840円)
定価:本体36,000円+税3,600円E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
配布資料 | 製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定) ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。 Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) セミナー視聴はマイページから お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。 開催日の【2日前】より視聴用リンクが表示されます。 アーカイブ(見逃し)配信付き 視聴期間:1/24PM~1/30予定 ※アーカイブは原則として編集は行いません ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。 (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます) | |
備考 | ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 |
セミナー講師
【専門】知的財産戦略その他知的財産関連のコンサルティング/家庭紙製品、医薬部外品、化粧品等の商品開発のコンサルティング
日本知的財産協会 特許委員会小委員長,ライセンス委員会委員、紙パルプ技術協会特許委員会委員、ナノセルロースフォーラム知財戦略ワーキンググループ委員などを歴任。
社内の通常業務として審査官、審判官との面接審査を多数実施すると共に、特許庁審判官、審査官らと下記のような様々な交流を行った。
・2005年~2019年、大王製紙(株)において、会社と特許庁審査部との意見交換会を毎年実施。
・2006年~2019年、紙パルプ技術協会特許委員会へ参加し、業界と特許庁との意見交換会、特許セミナー等を毎年実施。
・2010年~2012年、日本知的財産協会特許委員会と特許庁、裁判所との意見交換会に参加。同委員会からの派遣で、特許庁審査官の中堅研修、特許庁審判部「審判実務者研究会」(当初は「進歩性検討会」)等に参加。
2021年から、知財ガバナンス研究会サポーター(知財・無形資産専門調査・コンサルティング会社等分科会メンバー、知財・無形資産経営分科会アドバイザー)。
セミナー趣旨
一方、新しく開発した自社の重要な製品・技術を、事業戦略上どう活用するかを考える場面も重要です。この場面では、上記の特許実務における「オープン戦略」「クローズ戦略」とは異なる概念で使われています。「オープン戦略」とは技術や特許を他社に実施許諾して広く開放する戦略、「クローズ戦略」とは技術や特許を開放せずに他社に実施させないことを意味しており、事業戦略上の「クローズ戦略」は、特許実務上の「クローズ戦略」における「特許出願せずノウハウとして秘匿する」ことと、「特許出願し他社に使わせない」(特許実務上の「オープン戦略」の一部)ことを含むことになります。事業戦略としては、「オープン戦略」と「クローズ戦略」を組み合わせた「オープン&クローズ戦略」が推奨されます。技術の一部を他社も自由に使えるようにすることで技術の普及・市場規模の拡大をはかり、技術の一部を自分しか使えないようにすることでシェアの維持・利益の向上をはかる戦略です。
本セミナーでは、新しく開発した重要な製品・技術をどう活用するのが良いかを、特許実務としての特許出願するかノウハウとして秘匿するかの場面で、事業戦略として「オープン&クローズ戦略」をどう進めるかの場面で、どう考えればよいかを解説します。
セミナー講演内容
1.1 出願時の価値評価の重要性
1.2 出願時における価値評価
1) 事業的価値の評価
2) 技術的価値の評価
3) 特許的価値の評価
1.3 先⾏技術調査による権利化可能性の評価
1.4 他社牽制効果の評価
1.5 ライセンス可能性の評価
1.6 出願・ノウハウ秘匿の基準
1.7 出願・ノウハウ秘匿の決定までの⼿順
1.8 出願・ノウハウ秘匿の決定後の知財戦略
1.9 花王における出願時の価値評価
1.10 ⼤王製紙における出願時の価値評価
2.事業戦略上のオープン&クローズ戦略
2.1 オープン&クローズ戦略の進め方
1) オープン戦略
2) クローズ戦略
3) オープン&クローズ戦略
4) 自社のコア技術の創り方、育て方
5) コア技術の秘匿化、知財の占有化
6) 自社技術のオープン化
7) 自社ニーズのオープン化
2.2 事例紹介
□質疑応答□
関連商品
研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【基本理論編&実践編】<2日間>
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
イノベーションを生む研究・開発現場のリーダーシップとチームマネジメント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
PFAS規制の最新動向および代替技術の開発動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
これができないと始まらない!特許請求の範囲(クレーム)をしっかり読めますか?
受講可能な形式:【Live配信】のみ
国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
成果につなげる失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
【オンデマンド配信】特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争[2023]
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
技術者・研究開発者に必要な市場分析・競合他社<ベンチマーキング>分析と情報収集の進め方
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
革新的な研究開発テーマを『継続的に多数』創出する方法とその『体系的・組織的』な仕組みの構築
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
利益力のある製品を生みだす設計・開発担当者が身に着けるべきコストマネジメントと「利益思考力®」セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ
研究開発テーマを『正しく定量的に』評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
進歩性の意味、理解できていますか?
受講可能な形式:【Live配信】のみ
研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
カーボンクレジット市場に向けた情報整理と知識強化
受講可能な形式:【Live配信】のみ
パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
ライフサイクルアセスメント(LCA)の考え方と実践方法~製品や組織の環境パフォーマンスと資源循環の評価手法~ NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
記載要件に基づいて特許を読み込めますか?書けますか?
受講可能な形式:【Live配信】のみ
【オンデマンド配信】改正安衛法に対応!GHS分類SDS・ラベル作成のルールと混合物におけるグレーゾーンの解決法
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※
ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
知財業務における生成AIの賢い使い方─ 特許調査・出願・中間処理の効率化のポイントと留意点 ─ NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント NEW
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ
【オンデマンド配信】メタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流[2024]
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
設計・開発・製造担当者のための製品含有化学物質の基礎理解と規制強化への備え
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
高付加価値製品の開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ
IPランドスケープによる戦略的な知財分析・活用のすすめ方
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】生成AI活用における法的留意点と実務対応~ 日本・EU・米国・中国における最新・国際動向も併せて ~
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
隙のない特許明細書作成のための実施例・比較例の戦略的な書き方 NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
CO2の分離回収・有効利用技術
第1期受講(2025年4月16日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
≪解説動画で学ぶeラーニング≫化学物質ユーザーのための研究開発&生産現場の化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を利用する現場における義務と関連法規
テーマ2 化学物質を適切に取扱うための基礎知識
テーマ3 安衛法・毒劇法・消防法などの必須・主要法規の基礎
テーマ4 ユーザー視点での化学物質管理
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
≪解説動画で学ぶeラーニング≫化学物質ユーザーのための研究開発&生産現場の化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を利用する現場における義務と関連法規
テーマ2 化学物質を適切に取扱うための基礎知識
テーマ3 安衛法・毒劇法・消防法などの必須・主要法規の基礎
テーマ4 ユーザー視点での化学物質管理
≪解説動画で学ぶeラーニング≫化学物質ユーザーのための研究開発&生産現場の化学物質管理とコンプライアンス
【テーマ1】「化学物質を利用する現場における義務と関連法規」
【テーマ2】「化学物質を適切に取扱うための基礎知識」
【テーマ3】「安衛法・毒劇法・消防法などの必須・主要法規の基礎」
【テーマ4】「ユーザー視点での化学物質管理」
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス
【テーマ1】「化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規」
【テーマ2】「化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ3】「安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ4】「その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて」
研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【基本理論編&実践編】<2日間>
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
イノベーションを生む研究・開発現場のリーダーシップとチームマネジメント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
PFAS規制の最新動向および代替技術の開発動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
これができないと始まらない!特許請求の範囲(クレーム)をしっかり読めますか?
受講可能な形式:【Live配信】のみ
国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
成果につなげる失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
【オンデマンド配信】特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争[2023]
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
技術者・研究開発者に必要な市場分析・競合他社<ベンチマーキング>分析と情報収集の進め方
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
革新的な研究開発テーマを『継続的に多数』創出する方法とその『体系的・組織的』な仕組みの構築
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
利益力のある製品を生みだす設計・開発担当者が身に着けるべきコストマネジメントと「利益思考力®」セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ
研究開発テーマを『正しく定量的に』評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
進歩性の意味、理解できていますか?
受講可能な形式:【Live配信】のみ
研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
カーボンクレジット市場に向けた情報整理と知識強化
受講可能な形式:【Live配信】のみ
パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
ライフサイクルアセスメント(LCA)の考え方と実践方法~製品や組織の環境パフォーマンスと資源循環の評価手法~ NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
記載要件に基づいて特許を読み込めますか?書けますか?
受講可能な形式:【Live配信】のみ
【オンデマンド配信】改正安衛法に対応!GHS分類SDS・ラベル作成のルールと混合物におけるグレーゾーンの解決法
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※
ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
知財業務における生成AIの賢い使い方─ 特許調査・出願・中間処理の効率化のポイントと留意点 ─ NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント NEW
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ
【オンデマンド配信】メタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流[2024]
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
設計・開発・製造担当者のための製品含有化学物質の基礎理解と規制強化への備え
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
高付加価値製品の開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ
IPランドスケープによる戦略的な知財分析・活用のすすめ方
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
【オンデマンド配信】生成AI活用における法的留意点と実務対応~ 日本・EU・米国・中国における最新・国際動向も併せて ~
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
隙のない特許明細書作成のための実施例・比較例の戦略的な書き方 NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
CO2の分離回収・有効利用技術
第1期受講(2025年4月16日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
≪解説動画で学ぶeラーニング≫化学物質ユーザーのための研究開発&生産現場の化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を利用する現場における義務と関連法規
テーマ2 化学物質を適切に取扱うための基礎知識
テーマ3 安衛法・毒劇法・消防法などの必須・主要法規の基礎
テーマ4 ユーザー視点での化学物質管理
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて
≪解説動画で学ぶeラーニング≫化学物質ユーザーのための研究開発&生産現場の化学物質管理とコンプライアンス NEW
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
テーマ1 化学物質を利用する現場における義務と関連法規
テーマ2 化学物質を適切に取扱うための基礎知識
テーマ3 安衛法・毒劇法・消防法などの必須・主要法規の基礎
テーマ4 ユーザー視点での化学物質管理
≪解説動画で学ぶeラーニング≫化学物質ユーザーのための研究開発&生産現場の化学物質管理とコンプライアンス
【テーマ1】「化学物質を利用する現場における義務と関連法規」
【テーマ2】「化学物質を適切に取扱うための基礎知識」
【テーマ3】「安衛法・毒劇法・消防法などの必須・主要法規の基礎」
【テーマ4】「ユーザー視点での化学物質管理」
第2期受講(2024年10月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス
【テーマ1】「化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規」
【テーマ2】「化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ3】「安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ4】「その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて」
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187