セミナー 印刷

パテントマップの作成と
開発・知財・事業戦略の策定と実践方法

~自社が勝つ、優位性を持つ、競争を回避する為の
パテントマップの作成・活用と戦略の進め方~

受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
説明用の資料で終わらずに、自社の戦略を導き実行する武器となるパテントマップの作成と活用
他社に先行し、競争を回避し、自社が勝つ、勝ち続けるための戦略を描き実行するために
自社の現状と将来の目標とのギャップを明確にし、それを埋めるための戦略立案とその実行
将来を見据えた日々の開発活動の基となるパテントマップを作成し、活用し事業の優位性を築く
日時 【ライブ配信】 2025年3月13日(木)  10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2025年3月28日(金)  まで受付(視聴期間:3/28~4/10)
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)

1名でのお申込みには、お申込みタイミングによって以下の2つ割引価格がございます
 
早期申込割引価格対象セミナー【オンライン配信セミナー1名受講限定】
1月31日までの1名申込み : 受講料 35,200円(E-mail案内登録価格 35,200円)
 定価/E-mail案内登録価格ともに:本体32,000円+税3,200円
  ※1名様で開催月の2ヵ月前の月末までにお申込みの場合、上記特別価格になります。
  
※本ページからのお申込みに限り適用いたします。※他の割引は併用できません。
 
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
2月1日からの1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 40,020円 )
 定価:本体40,000円+税4,000円
 E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
  ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
  ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
  ※他の割引は併用できません。
配布資料製本資料(開催日の4、5日前に発送予定)
※ライブ配信受講を開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
オンライン配信ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認申込み前に必ずご確認ください
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認申込み前に必ずご確認ください
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・知的財産権・知財戦略の基礎知識
・テーマ推進ステップで知財戦略活動を具体的に進める施策と方法
・企業における事業ステップと必要な特許調査
・パテントマップの種類
・特許調査とパテントマップの具体的作成事例
・パテントマップのメリット・デメリットと対策
・自社が勝つパテントマップの作成とそれを用いた知財戦略手法の進め方
・自社が勝つパテントマップの機能鳥瞰ツリー作成事例
・知財戦略推進のポイント
対象本テーマに興味のある企業の
・研究者、技術者、開発プロジェクトリーダ
・事業開発担当者、商品企画担当者、経営者層
・知財部の担当者、責任者
・その他、本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です
キーワード:「自社他社の動向を短時間で把握するパテントマップ」「新規技術や課題を抽出するパテントマップ解析法」「他社の後追いから先行するためのパテントマップ」「自由発想による機能キーワードで将来の課題と対策を発見」「自社が勝つためのパテントマップ」「勝つための攻め所の特定方法」「攻め所に対して具体的な解決手段を発想する方法」「コバンザメ特許出願方法」「うっちゃり特許出願方法」「バイキン特許出願方法」「絶対優位のソンブレロ型出願方法」「知財戦略実践の具体的事例」「当たり前特許の取得方法」「漏れの無い特許網の構築」

セミナー講師

大藪知財戦略コンサルティング 代表 大藪 一 氏
※元パナソニック(株)
【講師紹介】

セミナー趣旨

 グローバル競争が過熱する現代、知財戦略の如何により企業の消長が左右されます。知財戦略を立案するには自社・他社の現状を把握し、他社に勝つためのパテントマップを作成しなければなりません。しかし、パテントマップソフトを購入し作成こそしたものの「自社が勝つための戦略をどのように立てるのか分からない」という話をよくお聞きします。また、せっかく作ったパテントマップは経営者に知財の現状を説明するだけの資料になってしまい、自社の戦略が導き出せず、実際の研究開発の現場では役に立っていないことが多くあります。
 本講習会では、自社が勝つ為のパテントマップ作成方法の解説をはじめ、将来を見据えた事業を鳥瞰し、自社の勝てる開発戦略・知財戦略策定を学ぶ事が出来ます。是非、日常の開発活動をパテントマップに基づき実践し、事業の優位性を築いて下さい。

セミナー講演内容

1.知的財産権を取り巻く現状
 1.1 技術者は仕事上「特許」をどう捉えるべきか
 1.2 プロパテントとは
 1.3 世界経済の動向
 1.4 特許の出願動向
 1.5 M&Aの動向

2.知的財産権と知財戦略
 2.1 知的財産権とは
 2.2 特許は国別に独立した権利
 2.3 知財戦略とは
 2.4 ある会社の知財リスク事例

3.テーマ推進ステップと知財戦略活動
 3.1 研究部門でのテーマ推進ステップ事例
 3.2 特許取得はテーマ次第
 3.3 開発検討ステップでの知財活動
 3.4 開発推進ステップでの知財活動
 3.5 発売準備ステップでの知財活動

4.特許調査の種類 
 4.1 企業における事業ステップと必要な特許調査
 4.2 特許調査の種類と内容一覧
 4.3 技術動向調査
 4.4 先行技術調査
 4.5 テーマの日常特許ウォッチング
 4.6 無効化資料調査
 4.7 権利侵害防止調査
 4.8 出願前先行技術調査
 4.9 外国出願前先行技術調査

5.特許調査の基礎
 5.1 特許分類の種類
 5.2 IPC特許分類
 5.3 IPCを使った検索式の作成方法
 5.4 キーワードを使った検索式の作成方法
 5.5 事前検索による検索式の精査修正

6.パテントマップ
 6.1 技術動向調査とパテントマップ
 6.2 マクロ分析パテントマップ
 6.3 セミマクロ分析パテントマップ
 6.4 ミクロ分析パテントマップ

7.具体的な特許調査とパテントマップ作成事例(自動車用LEDの技術動向調査)
 7.1 特許動向調査の進め方
 7.2 事前調査(技術内容、技術動向、主な出願人)
 7.3 事前調査による検索式の作成
 7.4 明細書の内容を精査しない動向調査例
 7.5 ニューエントリーキーワードによる解析例
 7.6 出願数の増加(グロスレイト)解析例
 7.7 明細書の内容を精査し分類付与して動向調査

8.パテントマップのメリット・デメリットと対策
 8.1 明細書の内容を精査しない動向調査の利点・欠点
 8.2 パテントマップ解析ソフトの利点・欠点
 8.3 独自分類に構成キーワードを付与したパテントマップの利点・欠点
 8.4 特許情報だけでパテントマップを作成する利点・欠点
 8.5 パテントマップ作成時の注意

9.発想手法
 9.1 発想において数はパワー?
 9.2 思考の階層の概念
 9.3 発想の原理
 9.4 よく使われている3大発想技法
 9.5 チェックリスト法
 9.6 ブレーンストーミング法
 9.7 KJ法
 9.8 3大基本発想法まとめ

10.知財戦略手法「U’Method」による機能ツリーの作成事例(自動車用LED)
 10.1 科学的発想法「α発想法」による機能ツリーの作成具体事例
 10.2 構成ツリーと機能ツリーの比較
 10.3 機能ツリーを活用した知財戦略の立案と推進方法

11.自社が勝つ知財戦略活動
 11.1 知財戦略手法「U’Method」の概要
 11.2 推進テーマの決定
 11.3 機能鳥瞰マップの作成
 11.4 攻め所を決める
 11.5 可能性アイデアの多量発想
 11.6 「U’Method」を用いた勝てる知財戦略
 11.7 「U’Method」によって得られる特許の実力

12.知財戦略実践の具体事例
 12.1 特許の質を向上する知財戦略実践事例
 12.2 パテントマップはテーマアップに必須
 12.3 パテントマップをテーマ推進に定着させる実践例
 12.4 パテントマップの自動メンテナンス事例

13.知財戦略のポイント
 13.1 経営に役立つ知財戦略
 13.2 特許以外の知的財産権の活用
 13.3 グローバルな知財戦略
 13.4 特許の出願フローと費用と棚卸時期

質疑応答