セミナー 印刷

【オンデマンド配信】
生成AI活用における法的留意点と実務対応
~ 日本・EU・米国・中国における最新・国際動向も併せて ~

特有の法的論点が多い生成AI
" 知らずに法違反をしてしまっていた"  なんてことのないように 
生成AI活用のリスクに目を向けて備えよう

視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可)
「生成AIを試しに使ってみたいけれど、コンプライアンス的に不安だ・・」
「既に活用しているけれど、法的な注意点は表面をなぞっただけなので、本格的に運用するのは不安・・」 
そんな時におすすめの一講です。
 
先端技術に関する法規制を専門とする講師が、生成AIを業務で実際に活用する企業向けに、生成AIの法的留意点を解説。
規制や法整備の議論が進む今、今後の参考や指標になり得る日本以外の諸外国の法規制動向も紹介します。

[キーワード]生成AI、個人情報保護法、著作権法、不正競争防止法、秘密保持義務、生成AIガイドライン、EU、米国、中国
日時 2025年5月29日(木)  23:59まで申込み受付中/【収録日:2024年11月28日(木) 】※映像時間: 1時間42分
会場 オンライン配信  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
27,500円 ( E-Mail案内登録価格 26,070円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体25,000円+税2,500円
E-Mail案内登録価格:本体23,700円+税2,370円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で27,500円 (2名ともE-mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の13,750円)
※他の割引は併用できません。
配布資料PDFテキスト(印刷可):マイページよりダウンロード
講師メールアドレスの掲載:有
オンライン配信オンデマンド配信 ►受講方法・視聴環境確認 (申込み前に必ずご確認ください)
備考※WEBセミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
※講師の所属などは、収録当時のものをご案内しております。
得られる知識
生成AI活用における法的留意点
生成AIに関する法規制への実務対応の考え方
生成AIを巡る法規制の日本・EU・米国・中国における最新・国際動向
 
受講対象
生成AI活用にかかわる法務・事業・IT部門の担当者
生成AIに関する法規制の最新・国際動向に興味のある方 など

セミナー講師

TMI総合法律事務所 弁護士 野呂 悠登 氏
【専門】個人情報保護・プライバシー及び先端技術に関する法規制 【講師紹介

セミナー趣旨

 ChatGPTをはじめとする生成AIの急速な普及等により、生成AIを業務に実際に活用する企業が増えています。しかし、生成AIには特有の法的論点が多く、企業が法違反をしてその利活用に支障が生じることのないように、生成AIの利用に関する法的留意点を理解しておく必要があります。
 このセミナーでは、生成AIを業務で実際に活用する企業向けに、生成AIの法的留意点を解説します。また、生成AIの社内ガイドライン、ユーザー向け利用規約、ソフトウェア開発契約等の実務対応についても解説します。さらに、日本の最新動向のみならず、EU・米国・中国の国際動向も併せて解説する予定です。

セミナー講演内容

1.生成AIの基本知識と法的論点
 1.1 生成AIとは
 1.2 生成AIの企業におけるユースケース
 1.3 生成AIを巡る法的論点

2.生成AIの利用における具体的な法的留意点
 2.1 データの入力段階の法的留意点
  ・個人情報の入力
  ・著作物の入力
  ・営業秘密の入力
  ・秘密保持義務がかかる情報の入力
 2.2 データの出力段階の法的留意点
  ・個人情報の出力
  ・既存の著作物と同一・類似の出力      
  ・生成物の著作権
  ・既存の登録商標・登録意匠と同一・類似の出力
  ・虚偽の情報の出力
  ・利用規約上の制限

3.生成AIの実務対応
 3.1 生成AIの社内ガイドライン
 3.2 生成AIサービスのユーザー向け利用規約
 3.3 生成AIのソフトウェア開発契約

4.生成AIの最新動向・国際動向
 4.1 日本
 4.2 EU
 4.3 米国
 4.4 中国