セミナー
印刷
【オンデマンド配信】
《2024年度診療報酬改定をふまえた》
医療機器・プログラム医療機器の保険戦略
~診療報酬改定をふまえ保険適用、SaMDの評価はどのように変わるのか~
視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可)
本セミナーでは、保険適用手続きを進めていくための考え方や留意点とともに、
最新の令和4年度診療報酬改定やプログラム医療機器(Software as Medical Device, SaMD)、
前提となる薬事手続き等の内容を織り交ぜて解説します。
【得られる知識】
・医療機器の保険に関する基礎知識
・区分別の保険適用希望書の作成方法
・保険適用の考え方
・薬事と保険適用の関連
日時 | 【オンデマンド配信】 2025年5月30日(金) まで申込受付中 視聴時間:約4時間30分 /視聴期間:申込日から10営業日まで |
|
---|---|---|
収録日時 | 2024年5月22日 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
55,000円
( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価 41,800円/E-Mail案内登録価格 39,820円 ) 定価:本体38,000円+税3,800円 E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円 ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 【研修パック(3名以上受講):一人あたりの受講料 19,800円】 本体18,000円+税1,800円(一人あたり) ※受講者全員のE-Mail案内登録が必須です。 ※お申込みフォームで【研修パック】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 ※当社Webサイトからの直接申込み限定です。 |
||
配布資料 | PDFテキスト(印刷可・編集不可) | |
オンライン配信 | オンデマンド配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | 資料付 ※講義中のキャプチャ・録画はご遠慮ください。 | |
主催者より | 実務では,医療機器の保険適用はどのように対応すればよいのか,薬事業務として保険適用との関連など皆様の関心事を丁寧に解説し,疑問に丁寧にお答えするセミナーです。この機会をご活用ください。 |
セミナー講師
オフィス・ヤスエ 代表
安江 佳之氏 【講師紹介】
【ご経歴】
医療機器メーカーにて、薬事、品質保証及び保険適用関連業務に約15年従事。
また、業界団体の代表メンバーとして薬事法(現:薬機法)改正や診療報酬改定関連の作業に参加。
2006年以降、医療機器専門の薬事コンサルタントとして、業許可取得、体制構築・文書作成、認証・
承認申請、保険適用、社内研修等の業務で80社以上を支援。
2010年~2018年 岐阜県の薬事相談を担当。
2014年~2018年 (公財)岐阜県研究開発財団において医工連携コーディネータを兼務
【主な研究・業務】
医療機器の薬事業務受託コンサルタント(業務内容は以下のとおり)
・医療機器の承認申請書・認証申請書等作成支援
・製造販売業、製造業の体制構築、文書作成、社内研修、許可申請等に関する支援業務
・医療機器の開発における薬事的な立場からの支援(治験支援、厚労省・PMDA・登録認証機関・
府県薬務担当部署との相談、海外製造所との協議、戦略の立案 等)
・医療機器の新規参入、薬事、保険適用等に関するセミナー講師
【業界での関連活動】
・業界団体のメンバーとして旧薬事法改正、承認基準作成、診療報酬改定関連作業に参加
・医工連携コーディネータとして、岐阜県及び東海地区の医療機器及び福祉機器等の新規参入、開発、
販路開拓における企業支援
安江 佳之氏 【講師紹介】
【ご経歴】
医療機器メーカーにて、薬事、品質保証及び保険適用関連業務に約15年従事。
また、業界団体の代表メンバーとして薬事法(現:薬機法)改正や診療報酬改定関連の作業に参加。
2006年以降、医療機器専門の薬事コンサルタントとして、業許可取得、体制構築・文書作成、認証・
承認申請、保険適用、社内研修等の業務で80社以上を支援。
2010年~2018年 岐阜県の薬事相談を担当。
2014年~2018年 (公財)岐阜県研究開発財団において医工連携コーディネータを兼務
【主な研究・業務】
医療機器の薬事業務受託コンサルタント(業務内容は以下のとおり)
・医療機器の承認申請書・認証申請書等作成支援
・製造販売業、製造業の体制構築、文書作成、社内研修、許可申請等に関する支援業務
・医療機器の開発における薬事的な立場からの支援(治験支援、厚労省・PMDA・登録認証機関・
府県薬務担当部署との相談、海外製造所との協議、戦略の立案 等)
・医療機器の新規参入、薬事、保険適用等に関するセミナー講師
【業界での関連活動】
・業界団体のメンバーとして旧薬事法改正、承認基準作成、診療報酬改定関連作業に参加
・医工連携コーディネータとして、岐阜県及び東海地区の医療機器及び福祉機器等の新規参入、開発、
販路開拓における企業支援
セミナー趣旨
医療機器を日本国内で上市する上で、保険適用は薬事規制対応と並ぶ重要なステップとなります。
本セミナーでは、医療機器の保険適用手続きを行う上での留意点について、令和4年度改定の最新情報やSaMD(プログラム医療機器)、前提となる薬事手続き等の内容を織り交ぜて解説します。
本セミナーでは、医療機器の保険適用手続きを行う上での留意点について、令和4年度改定の最新情報やSaMD(プログラム医療機器)、前提となる薬事手続き等の内容を織り交ぜて解説します。
セミナー講演内容
1. 医療機器の概要
1.1 医療機器とは
1.2製造販売承認・認証等
1.3 SaMD(プログラム医療機器)の承認申請
2. 医療保険制度の概要
2.1 医療保険制度
2.2 診療報酬
3. 医療機器の保険適用
3.1 医療機器の保険適用の概要
3.2 保険適用上の区分
3.3 保険適用手続き方法
3.4 区分別の保険適用希望書作成上の留意点
4. 新機能区分の保険適用手続き
4.1 新規機能区分の価格算定方法
4.2 類似機能区分比較方式
4.3 原価計算方式
4.4 価格調整 等
5. 保険適用の重要性と現状
5.1 新機能区分の保険適用
5.2 保険適用と価格算定の現状
5.3 技術料の算定
5.4 SaMDの保険適用
5.5 先進医療
6. 保険適用の手続きにあたって
6.1 開発、承認申請と保険適用の関連
6.2 保険適用の考え方
7. 参考資料等
□ 質疑応答 □
1.1 医療機器とは
1.2製造販売承認・認証等
1.3 SaMD(プログラム医療機器)の承認申請
2. 医療保険制度の概要
2.1 医療保険制度
2.2 診療報酬
3. 医療機器の保険適用
3.1 医療機器の保険適用の概要
3.2 保険適用上の区分
3.3 保険適用手続き方法
3.4 区分別の保険適用希望書作成上の留意点
4. 新機能区分の保険適用手続き
4.1 新規機能区分の価格算定方法
4.2 類似機能区分比較方式
4.3 原価計算方式
4.4 価格調整 等
5. 保険適用の重要性と現状
5.1 新機能区分の保険適用
5.2 保険適用と価格算定の現状
5.3 技術料の算定
5.4 SaMDの保険適用
5.5 先進医療
6. 保険適用の手続きにあたって
6.1 開発、承認申請と保険適用の関連
6.2 保険適用の考え方
7. 参考資料等
□ 質疑応答 □
関連商品
当サイトはグローバルサイン社によりセキュリティ認証をされています。
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。