セミナー
印刷
研究者・技術者のための
伝わる論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ
【構想&内容準備編】
プレゼンの基本から構想や内容の検討、ストーリーの組み立てまで
受講可能な形式:【Live配信】のみ
本セミナーでは、構想&内容準備編として、主にプレゼンテーションの基本から構想や内容の検討、ストーリーの組み立て等について、演習を交えながら解説します。技術プレゼンテーションの特異性をふまえながらその要点を解説
このセミナーの受付は終了致しました。
日時 | 2024年11月22日(金) 10:30~16:30 |
|
---|---|---|
受講料(税込)
各種割引特典
|
55,000円
( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
1名申込み: 受講料 41,800円(E-Mail案内登録価格 39,820円 ) 定価:本体38,000円+税3,800円 E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
特典 | 【セミナー受講特典コンサルティング】 ※ コンサルティング料は受講料とは別になります。 セミナーに受講して名刺交換をさせて頂いた方への特典サービスとして、初回限定で限定特別料金にてコンサルティングをご利用いただけます。技術的な相談はもちろん、戦略相談、オンサイトセミナーなど、依頼条件を満たす限り原則として実施内容、方法に制限はありません。 技術コンサルティングには興味があるが利用したことがないので、どのようなものか良くわからず正式依頼に踏み切れない、決裁を取るために一度ディスカッションしたいという方は、是非この機会に、JRLのコンサルティングを御体験ください。限定特典ではありますが、必ず満足のいただける内容でお応えします。 <依頼条件> ・初回1回のみ ・セミナー実施日より3カ月以内に依頼が成立 ・費用:内容によらず定額の限定特別料金 | |
配布資料 | ・製本テキスト(開催前日着までを目安に発送) ※セミナー資料は開催日の4~5日前にお申し込み時のご住所へ発送致します。 ※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | ※講義の録音・録画・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 | |
主催者より | 【受講に際しての注意事項】 大変申し訳ございませんが、講師とご同業(経営・人事研修・技術コンサルタント、またはこれに類する事業を手掛けている等)の方のご参加はお断り申し上げます。 | |
得られる知識 | ・テーマ設定力 ・内容、情報選択の考え方 ・伝わるストーリー構築力 ・結果を成果に昇華するスキル ・人前で話すことを楽しめる自信、聞き手を惹きつける伝え方 ほか | |
対象 | ・プレゼンによって自身の成果を伝える方(研究者、技術者など) ・専門知識を、詳しくない方に対しても伝える必要のある方(技術営業担当など) ・成果が伝えられない、認められない方 ・結果報告、技術報告が下手だと言われる方 ・人前で話し慣れていない方 ・部下等のプレゼンを指導する方 ・新入社員から中堅、管理層や経営層まであらゆる階層 ほか | |
12/23開催予定セミナー「研究者・技術者のための伝わる論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ【スライド作成&本番実践編】」とセット受講が可能です。セットお申込みについてはコチラをご覧ください。 |
このセミナーは終了しました。
セミナー講師
セミナー趣旨
現代社会においては、組織の内外を問わず日常的に様々なプレゼンテーションが求められ、社内会議や報告会などはもちろん、上司への日々の軽微な報告や、社外では学会や技術紹介、顧客への説明などの様々な場面でプレゼンテーション力が要求されます。
このような背景から、多くの解説書や研修、セミナー等が開催されています。しかし、フォントや色使いに代表されるスライドの作り方の説明はあっても小手先のテクニックに頼るものも少なくありません。確かに見栄えは大事ですが、プレゼンテーションは、何をどう伝えるかというテーマ、ストーリー、論理構成ありきです。中身が整っていないのに見栄えだけが良くても伝わらないどころか、中身の無さをごまかしているという印象を与えます。特に主として専門知識や新しい技術を扱う技術プレゼンテーションにおいては、初見では理解が困難な新しい知見や生み出されたロジックといった情報をいかにして伝えるかという難題があります。
本講座では、技術プレゼンテーションの特異性をふまえながら、単なる情報発信ではなく、理解させ、納得させて人を動かすことができる伝わるプレゼンテーションのテクニックとノウハウを解説します。なお、本編は構想&内容準備編として、主にプレゼンテーションの基本からテーマ構想や内容の検討、ストーリーの組み立て等のプレゼンテーションの本体について、様々な演習を交えながら解説するコースとなっております。
このような背景から、多くの解説書や研修、セミナー等が開催されています。しかし、フォントや色使いに代表されるスライドの作り方の説明はあっても小手先のテクニックに頼るものも少なくありません。確かに見栄えは大事ですが、プレゼンテーションは、何をどう伝えるかというテーマ、ストーリー、論理構成ありきです。中身が整っていないのに見栄えだけが良くても伝わらないどころか、中身の無さをごまかしているという印象を与えます。特に主として専門知識や新しい技術を扱う技術プレゼンテーションにおいては、初見では理解が困難な新しい知見や生み出されたロジックといった情報をいかにして伝えるかという難題があります。
本講座では、技術プレゼンテーションの特異性をふまえながら、単なる情報発信ではなく、理解させ、納得させて人を動かすことができる伝わるプレゼンテーションのテクニックとノウハウを解説します。なお、本編は構想&内容準備編として、主にプレゼンテーションの基本からテーマ構想や内容の検討、ストーリーの組み立て等のプレゼンテーションの本体について、様々な演習を交えながら解説するコースとなっております。
セミナー講演内容
1.イントロダクション(定義)
決して人前でスクリーンを使って話すだけではない、プレゼンテーションの本質、基本構成・要素、そして、プレゼンテーションのタイプ・分類、目指すものについて整理解説します。
・プレゼンとは何か
・伝わらないプレゼン
・演習
・3大プレゼン
・決断の内的認知プロセス
・プレゼンの3要素
・プレゼン自身のゴール
・プレゼンテーションの定義 など
2.プレゼンの基本(コツ・ポイント)
伝わるプレゼンテーションとは何か、どうすれば伝わるのかについて、ゴールとストーリー構成の考え方を中心に解説します。
・スタートライン
・根本にあるもの
・演習
・目的
・ゴールを示す
・演習
・あるべきプレゼンの姿
・ストーリー性と論理性
・ストーリーとは
・論理性と理解の基盤
・ストーリーの共有
・演習
・新規性と進歩性
・演習 など
3.プレゼンを成功に導く準備
プレゼンテーションを成功させるために必須の準備について、とっかかりの考え方から内容の選択、構成、ストーリーの組み立て方について流れに沿って解説します。
・8割完了
・知→理→信
・コアの理解
・テーマの一般化
・持ち時間
・脳のキャパシティー
・演習
・取捨選択の方法とテクニック
・演習
・構造化
・起〇〇結
・演習 など
4.伝わるプレゼン
伝わるプレゼンテーションにおいて、重要となるポイントであるプレゼンターと聞き手との関係性、イントロダクションの活用、情報の取り扱い方などについて解説します。
・言いたいことと聞きたいこと
・演習
・キーマンとフォロワー
・演習
・認知バイアスの罠
・スタート地点
・演習
・イントロの重要性
・2つのイントロ
・イントロの要素
・演習
・共感と言葉の壁
・情報の構成
・情報の条件
・情報の構造化
・演習
・ファクト
・論理性と理解の基盤 など
5.伝わる構成と伝え方
業務で求められるプレゼンテーションの3大タイプの基本構成と共に、如何にしてプレゼンターの考えを聞き手に伝え納得させるかという伝えるテクニック、説明のテクニックを解説します。
・結果型プレゼン
・教育型プレゼン
・承認型プレゼン
・演習
・考えの伝え方
・具体化と抽象化
・情報階層
・3態変化
・イメージ
・説明とは
・演習 など
6.まとめと質疑
決して人前でスクリーンを使って話すだけではない、プレゼンテーションの本質、基本構成・要素、そして、プレゼンテーションのタイプ・分類、目指すものについて整理解説します。
・プレゼンとは何か
・伝わらないプレゼン
・演習
・3大プレゼン
・決断の内的認知プロセス
・プレゼンの3要素
・プレゼン自身のゴール
・プレゼンテーションの定義 など
2.プレゼンの基本(コツ・ポイント)
伝わるプレゼンテーションとは何か、どうすれば伝わるのかについて、ゴールとストーリー構成の考え方を中心に解説します。
・スタートライン
・根本にあるもの
・演習
・目的
・ゴールを示す
・演習
・あるべきプレゼンの姿
・ストーリー性と論理性
・ストーリーとは
・論理性と理解の基盤
・ストーリーの共有
・演習
・新規性と進歩性
・演習 など
3.プレゼンを成功に導く準備
プレゼンテーションを成功させるために必須の準備について、とっかかりの考え方から内容の選択、構成、ストーリーの組み立て方について流れに沿って解説します。
・8割完了
・知→理→信
・コアの理解
・テーマの一般化
・持ち時間
・脳のキャパシティー
・演習
・取捨選択の方法とテクニック
・演習
・構造化
・起〇〇結
・演習 など
4.伝わるプレゼン
伝わるプレゼンテーションにおいて、重要となるポイントであるプレゼンターと聞き手との関係性、イントロダクションの活用、情報の取り扱い方などについて解説します。
・言いたいことと聞きたいこと
・演習
・キーマンとフォロワー
・演習
・認知バイアスの罠
・スタート地点
・演習
・イントロの重要性
・2つのイントロ
・イントロの要素
・演習
・共感と言葉の壁
・情報の構成
・情報の条件
・情報の構造化
・演習
・ファクト
・論理性と理解の基盤 など
5.伝わる構成と伝え方
業務で求められるプレゼンテーションの3大タイプの基本構成と共に、如何にしてプレゼンターの考えを聞き手に伝え納得させるかという伝えるテクニック、説明のテクニックを解説します。
・結果型プレゼン
・教育型プレゼン
・承認型プレゼン
・演習
・考えの伝え方
・具体化と抽象化
・情報階層
・3態変化
・イメージ
・説明とは
・演習 など
6.まとめと質疑
このセミナーは終了しました。
関連商品
当サイトはグローバルサイン社によりセキュリティ認証をされています。
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。