セミナー 印刷

ライフサイクルアセスメント(LCA)計算 入門講座

実務で使えるLCAの基礎知識と計算方法

受講可能な形式:【Live配信】のみ
 本セミナーでは、LCAの基本モデルとデータの種類に重点を置きながら、積み上げ法や原単位法などの算定手法の差異や具体的な原単位法の算定事例を通じて、LCAの実務手順について解説する。
日時 2024年8月28日(水)  13:00~16:00
会場 オンライン配信セミナー  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
1名でのお申込みには、お申込みタイミングによって以下の2つ割引価格がございます
 
早期申込割引価格対象セミナー【オンライン配信セミナー1名受講限定】

6月30日までの1名申込み : 受講料 29,700円(E-mail案内登録価格 29,700円)
 定価/E-mail案内登録価格ともに:本体27,000円+税2,700円
  ※1名様で開催月の2ヵ月前の月末までにお申込みの場合、上記特別価格になります。
  ※本ページからのお申込みに限り適用いたします。※他の割引は併用できません。

テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:37,400円/E-Mail案内登録価格:35,640円 )

7月1日からの1名申込み: 受講料 37,400円(E-Mail案内登録価格 35,640円)
 定価:本体34,000円+税3,400円
 E-Mail案内登録価格:本体32,400円+税3,240円
1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
配布資料・PDFテキスト(印刷不可・複製不可)
  ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考※講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・LCA(ライフサイクルアセスメント)の概要
・原単位法、積み上げ法の概要
・単位プロセス型と積算プロセス型データセットの違い
・原単位法で学ぶLCA計算
対象・企業におけるLCA担当者様
・LCAの基礎、算定方法を習得したい方

セミナー講師

TCO2(株) シニアコンサルタント 八坂 慶仁 氏

[プロフィール]
 LCAのコンサルティング業務を約10年担当している。自動車メーカーなど大手企業からの依頼によるLCA実施や自動車、発電のLCA分析のメタ分析等、多数の論文を執筆している。

セミナー趣旨

 LCAの基本モデルを確実に理解したうえで、その基礎に基づいてLCAを実施することは、国際規格への順守や第三者による審査、EPD(製品環境宣言)の獲得など、厳格な規制への適合において極めて重要な要素となります。
 本講座では、LCAの基本モデルとデータの種類に重点を置きながら、深い理解を築いた上で、積み上げ法や原単位法などの算定手法の差異や、具体的な原単位法の算定事例を通じて、LCAの実務手順について学びを深めていきます。

セミナー講演内容

1.LCA概要
 1.1 LCAとは
 1.2 LCAの種類と出口
 1.3 ISO-LCAと4つの段階

2. LCAの基本モデル
 2.1 LCAで使うデータの種類
 2.2 単位プロセス型データセット
 2.3 積算プロセス型データセット
 2.4 環境影響評価結果原単位
 2.5 積み上げ法と原単位法の違い

3. LCAとCFPの関係性

4.原単位法で学ぶLCA計算入門

 4.1 目的と調査範囲
 4.2 ライフサイクルフロー図
 4.3 データ収集
 4.4 算定
 4.5 精査
 4.6 報告
 4.7 重要ポイント

5.CFPを超えて
 5.1 環境マルチクライテリアの評価
 5.2 ソーシャル軸の評価
 5.3 サステナビリティ評価

□ 質疑応答 □