サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
関連するレギュレーションを纏めた資料で解説する〔初級講座〕
開講日 | 2025年2月13日 (木) | |
---|---|---|
講座講数・期間 | 全3講(2025年2月13日~2025年5月30日) | |
1口の受講者数 | 1口3名まで受講可能 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
1口 62,700円
( E-Mail案内登録価格 59,565円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体57,000円+税5,700円
E-Mail案内登録価格:本体54,150円+税5,415円
|
|
[4名以上は、1口1人あたりの金額追加で受講可能です] 1人あたり20,900円( S&T会員受講料 19,855円 )の金額追加で受講可能です [1名参加も可能です] 35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 定価:本体32,000円+税3,200円 会員:本体30,400円+税3,040円 |
教材(製本版テキスト) のご紹介 |
||
>>体裁見本
|
・第1講では、GMPの供給者管理における手順書、規格の設定等の文書管理について、GQPの製造所に対する管理と比較し、文書管理及び製造所の選定について解説。 ・第2講では、取り決めるべき対象、取決め事項などをGMP及びGQPに関して解説。 ・第3講では、リスクマネジメントの考えに基づき、適切にリスク評価を行い、過度の要求をせず、品質への影響が生じないよう適切な監査のポイントを解説。 |