サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
規制当局ガイドライン解説/
分析能パラメーターの定義・評価方法の理解/
根拠のある基準値設定
初・中級向け実践講座
第1講 『分析法バリデーションの概要と規制当局ガイドラインの解説、及び統計解析の基礎』
分析法バリデーションのガイドラインの解説を中心に、その実施項目や実施内容、計算方法の概略を説明し、 あわせて統計解析の基礎の入り口について解説する。 第2講 『分析法バリデーションに必要な統計解析
-中心極限定理及び正規分布とその周辺の分布、信頼区間-』
統計解析の理解をさらに深め、分析法バリデーションへの応用の基礎を固める。 第3講 『分析能パラメーター計算の背景/根拠ある基準値の考え方
-回帰分析及び室内再現精度、同等性評価、基準値設定の考え方-』
具体的な分析法バリデーションでの計算方法の理論的背景や基準値等の設定について解説する。 |
開講日 | 2025年5月23日 (金) | |
---|---|---|
講座講数・期間 | 全3講(2025年5月23日~2025年10月2日) | |
1口の受講者数 | 1口3名まで受講可能 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
1口 62,700円
( E-Mail案内登録価格 59,565円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体57,000円+税5,700円
E-Mail案内登録価格:本体54,150円+税5,415円
|
|
[1名参加も可能です] 35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 定価:本体32,000円+税3,200円 会員:本体30,400円+税3,040円 [4名以上は、1口1人あたりの金額追加で受講可能です] 1人あたり20,900円( S&T会員受講料 19,855円 )の金額追加で受講可能です |
教材(製本版テキスト) のご紹介 |
||
>>体裁見本
|
第1講 分析法バリデーションの概要と規制当局ガイドラインの解説、及び統計解析の基礎 ・分析法バリデーションのガイドラインの解説を中心に、その実施項目や実施内容、計算方法の概略について習得 第2講 分析法バリデーションに必要な統計解析 ・統計学の基本定理、続いて正規分布とそれに関連する分布、信頼区間や仮説検定について習得 第3講 分析能パラメーター計算の背景/根拠ある基準値の考え方 ・分析能パラメーターの計算の理論的背景、室内再現精度、さらには、同等性評価及び基準値設定の考え方について習得 |
2025/5/23 (金) | 第1講 開講(テキスト到着予定) |
↓ | |
2025/6/23 (月) | 第1講 演習問題解答提出締切 |
第2講 開講(テキスト到着予定) | |
↓ | |
2025/7/23 (水) | 第2講 演習問題解答提出締切 |
第3講 開講(テキスト到着予定) | |
↓ | |
2025/8/28 (木) | 第3講 演習問題解答提出締切 |
↓ | |
2025/10/2 (木) | 修了証発行 |
2025/5/23 (金) | 第1講 開講(テキスト到着予定) |
↓ | |
2025/6/23 (月) | 第1講 演習問題解答提出締切 |
第2講 開講(テキスト到着予定) | |
↓ | |
2025/7/23 (水) | 第2講 演習問題解答提出締切 |
第3講 開講(テキスト到着予定) | |
↓ | |
2025/8/28 (木) | 第3講 演習問題解答提出締切 |
↓ | |
2025/10/2 (木) | 修了証発行 |
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
受講可能な形式:【Live配信】 or 【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】のみ
第1講 統計の基礎
第2講 分析法バリデーションへの応用(真度と精度、直線性、検出限界、その他)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
受講可能な形式:【Live配信】 or 【アーカイブ配信】
受講可能な形式:【Live配信】のみ
第1講 統計の基礎
第2講 分析法バリデーションへの応用(真度と精度、直線性、検出限界、その他)