サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
― 劣化メカニズム・劣化解析・寿命予測・安全性向上のために ―
監修 | エンネット(株) 小山 昇 |
---|---|
発刊日 | 2016年10月27日 |
体裁 | B5判上製本 445頁 |
価格(税込)
各種割引特典
|
66,000円
( E-Mail案内登録価格 62,700円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体60,000円+税6,000円
E-Mail案内登録価格:本体57,000円+税5,700円
|
(送料は当社負担)
アカデミー割引価格 46,200円(42,000円+税) |
|
ISBNコード | 978-4-86428-145-4 |
Cコード | C3058 |
小山 昇 | エンネット(株) | 加藤 史朗 | (株)KRI | |
山口 秀一郎 | エンネット(株) | 雨堤 徹 | Amaz技術コンサルティング(合) | |
合田 索人 | (株)野村総合研究所 | 曽根 理嗣 | (国研)宇宙航空研究開発機構 | |
奥山 裕貴 | (株)野村総合研究所 | 中村 光雄 | 富士重工業(株) | |
佐藤 登 | エスペック(株) 兼 名古屋大学 | 有馬 理仁 | 大和製罐(株) | |
青木 靖仁 | (株)東レリサーチセンター | 田口 義晃 | (公財)鉄道総合技術研究所 | |
鈴木 宏輔 | 群馬大学 | 虎井 総一朗 | 横河電機(株) | |
櫻井 浩 | 群馬大学 | 小林 恭一 | 東京理科大学 | |
鳶島 真一 | 群馬大学 | 林 良樹 | (株)コベルコ科研 | |
福井 正博 | 立命館大学 | 池田 孝 | (株)コベルコ科研 | |
小林 弘典 | (国研)産業技術総合研究所 | 坪田 隆之 | (株)コベルコ科研 | |
木野 幸一 | (国研)産業技術総合研究所 | 菅原 秀一 | 泉化研(株) | |
米村 雅雄 | (共)高エネルギー加速器研究機構 兼 総合研究大学院大学 | |||
石川 喜久 | (共)高エネルギー加速器研究機構 | |||
神山 崇 | (共)高エネルギー加速器研究機構 兼 総合研究大学院大学 | |||
幸 琢寛 | 技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター |
小山 昇 | エンネット(株) | 加藤 史朗 | (株)KRI | |
山口 秀一郎 | エンネット(株) | 雨堤 徹 | Amaz技術コンサルティング(合) | |
合田 索人 | (株)野村総合研究所 | 曽根 理嗣 | (国研)宇宙航空研究開発機構 | |
奥山 裕貴 | (株)野村総合研究所 | 中村 光雄 | 富士重工業(株) | |
佐藤 登 | エスペック(株) 兼 名古屋大学 | 有馬 理仁 | 大和製罐(株) | |
青木 靖仁 | (株)東レリサーチセンター | 田口 義晃 | (公財)鉄道総合技術研究所 | |
鈴木 宏輔 | 群馬大学 | 虎井 総一朗 | 横河電機(株) | |
櫻井 浩 | 群馬大学 | 小林 恭一 | 東京理科大学 | |
鳶島 真一 | 群馬大学 | 林 良樹 | (株)コベルコ科研 | |
福井 正博 | 立命館大学 | 池田 孝 | (株)コベルコ科研 | |
小林 弘典 | (国研)産業技術総合研究所 | 坪田 隆之 | (株)コベルコ科研 | |
木野 幸一 | (国研)産業技術総合研究所 | 菅原 秀一 | 泉化研(株) | |
米村 雅雄 | (共)高エネルギー加速器研究機構 兼 総合研究大学院大学 | |||
石川 喜久 | (共)高エネルギー加速器研究機構 | |||
神山 崇 | (共)高エネルギー加速器研究機構 兼 総合研究大学院大学 | |||
幸 琢寛 | 技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター |
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
~車載電池の市場・企業動向/充電インフラ・部材・新規電池技術・リユースリサイクルまで~
・リチウム / 亜鉛 / 水素吸蔵合金 / アルミニウム / 鉄など、
負極金属材料別の金属空気二次電池の開発動向とその課題。
・更なる性能向上のための正極(空気極) / 電解質の開発動向
・電池の機能・効率の最大化を目指したセル形状とスタック構造
・マテリアルズインフォマティクス(MI)による電池材料探索技術
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
~車載電池の市場・企業動向/充電インフラ・部材・新規電池技術・リユースリサイクルまで~
・リチウム / 亜鉛 / 水素吸蔵合金 / アルミニウム / 鉄など、
負極金属材料別の金属空気二次電池の開発動向とその課題。
・更なる性能向上のための正極(空気極) / 電解質の開発動向
・電池の機能・効率の最大化を目指したセル形状とスタック構造
・マテリアルズインフォマティクス(MI)による電池材料探索技術