セミナー 印刷

少数データ、データ不足における
機械学習適用の問題解決方法とその戦略

~機械学習のための効率的なデータ取得の工夫、少数データ解析の戦略、結果の解釈と評価~

受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
現実的に少数のデータしか得られない、データに偏りがある、データのサンプルが少ない、、、ではどうすればいいのか
少量データの活用法、データ不足を補う為のアプローチとその工夫・技術を解説
少数・高次元データの学習のための技術、人間の知識をモデル化するための技術、
スパースモデリング、ベイズモデリング、、、
貴重なデータを最大限に活かすために
日時 【ライブ配信】 2024年12月17日(火)  10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2025年1月7日(火)  まで受付(視聴期間:1/7~1/21)
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
受講料 41,800円(E-Mail案内登録価格 39,820円 )
 定価:本体38,000円+税3,800円
 E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円
  ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
  ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
  ※他の割引は併用できません。
配布資料PDFデータ(印刷可・編集不可)
※ライブ配信受講は開催2日前を目安にS&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
※アーカイブ配信受講は配信開始日からダウンロード可となります。

 
オンライン配信ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認申込み前に必ずご確認ください
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認申込み前に必ずご確認ください
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・人間の知識やシミュレーションを機械学習と組み合わせる技術
・機械学習のための効率的なデータの採取法
・機械学習の結果の解釈や評価の仕方
キーワード:スパースモデリング、ベイズモデリング

セミナー講師

(国研)産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 上級主任研究員 博士(工学) 赤穂 昭太郎 氏
【講師紹介】
 

セミナー趣旨

 現在の機械学習ではビッグデータと呼ばれる大量のデータを用いた学習を前提とすることが多い。しかし現実には、データの取得に金銭的・時間的コストがかかり、少数のデータしか得られないというケースも多く、単純に機械学習を適用しても満足のいく精度が出ないことがある。
 本セミナーでは、人間の知識やシミュレーションを援用したり、機械学習のために効率的なデータ取得を工夫したりといった、少数データ解析のための戦略について事例を交えながら紹介する。

セミナー講演内容

1.機械学習の概要
 (1)ビッグデータとディープデータ
 (2)次元の呪いと汎化能力
  a.線形回帰を例として(一番簡単な機械学習)
  b.汎化能力と高次元データ
 (3)データ解析の基本手順
  a.開発言語のいろいろ
  b.いろいろな可視化プロット
  c.主成分分析とクラスタリング
  d.機械学習の基本手法

2.少数・高次元データの学習のための技術
 (1)スパースモデリングと正則化
  a.交差検証法
  b.いろいろな正則化の比較
 (2)圧縮センシングによる高解像度撮像
  a.ブラックホールやMRIの撮像技術
 (3)シミュレーションデータを活用したスパースモデリング

3.人間の知識をモデル化するための技術
 (1)ベイジアンネットを使ったモデル化法
  a.ベイズの定理と生成モデル
  b.ベイジアンネットワーク
  c.グラフィカルLASSO
 (2)ベイズ推論のための計算アルゴリズム
  a.確率伝播法
  b.マルコフ連鎖モンテカルロ法
 (3)データ同化と状態空間モデルによる時系列モデリング
  a.カルマンフィルタとパーティクルフィルタ

4.結果の評価・可視化・説明
 (1)機械学習結果の評価法
 (2)信頼度付き機械学習
  a.ガウス過程回帰
  b.機械学習と仮説検定
 (3)ディープラーニングの結果の解釈と説明
  a.感度分析
  b.敵対的学習

5.データ不足を補ういろいろな技術
 (1)異常検知のための技術
 (2)半教師あり学習とクラウドソーシング
  a.欠損値補完
 (3)転移学習とマルチタスク学習
  a.ディープラーニングにおける少数画像の学習
 (4)能動学習とベイズ最適化によるデータ取得法
  a.アクティブラーニング
  b.ベイズ最適化
  c.マルコフ連鎖モンテカルロ法による最適化

質疑応答