サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
SID2018、IDW2017など、昨秋以降に発表された最新技術情報・トピックスを解説
FPDの性能・機能・価値を高める有望技術を読み解き、今後の開発の方向性を探ります
<全ページフルカラーでお届けします>
発刊日 | 2018年11月20日 |
---|---|
体裁 | B5判並製本 373頁 |
価格(税込)
各種割引特典
|
44,000円
( E-Mail案内登録価格 41,800円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円
|
(送料は当社負担)
アカデミー割引価格 30,800円(28,000円+税) |
|
ISBNコード | 978-4-86428-188-1 |
Cコード | 3058 |
Chap.1:FPD(Flat Panel Display)と関連産業 | Chap.2:自己配向(ポリイミド配向膜レス)TFT-LCD |
Chap.3:TFT-LCDの高品位化・高機能化 | Chap.4:高機能フィルムとナノペーパ |
Chap.5:ロール・ツ・ロール(R2R)製造装置とその応用 | Chap.6:液晶のディスプレイ以外への応用 |
Chap.7:OLEDの最新トピックス | Chap.8:有機半導体TFTの応用 |
Chap.9:新奇半導体 |
鵜飼 育弘 氏 Ukai Display Device Institute 代表 |
【経歴】 |
1968年 大阪大学 卒業、同年ホシデン(株) 入社 |
1979年から主にトップゲート型a-Si TFT-LCDのR&Dおよび事業化に従事。 |
1989年 Apple Macintosh potableに世界で初めて10型モノクロ反射型a-Si TFT-LCDが採用された。 |
世界で初めて民間航空機(ボーイング社777)コックピット用ディスプレイとしてTFT-LCDが採用された。 |
スペースシャトルのコックピット用ディスプレイとしても採用された。 Du Pontとa-Si TFTとSeによる |
直接変換型X線ディテクタ(FPD:Flat Panel Detectorを開発実用化。 |
1999年 東京工業大学から工学博士号授与される。同年3月退職(退職時、開発技術研究所参与)。 |
1999年 ソニー(株)入社 STLCD技術部長としてLTPS TFT-LCDの量産立ち上げに従事。 |
世界で初めてガラス基板上にLTPS TFTによるシステム・オン・パネルの量産。 |
2002年からモバイルディスプレイ事業本部担当部長及びコーポレートR&Dディスプレイデバイス開発本部 |
Chief Distinguish Engineerとして、技術戦略・技術企画担当。 In-Cell化技術を学業界に提唱し事業化を推進した。 |
2008年3月 ソニー(株) 退職 |
2008年4月から現職 |
【その他】 |
九州大学大学院、大阪市立大学大学院非常勤講師歴任 |
矢野経済研究所 客員研究員 |
応用物理学会シニア会員 Society for Information Display Senior Member |
「薄膜トランジスタ技術のすべて」「実践ディスプレイ工学」など著書多数 |
鵜飼 育弘 氏 Ukai Display Device Institute 代表 |
【経歴】 |
1968年 大阪大学 卒業、同年ホシデン(株) 入社 |
1979年から主にトップゲート型a-Si TFT-LCDのR&Dおよび事業化に従事。 |
1989年 Apple Macintosh potableに世界で初めて10型モノクロ反射型a-Si TFT-LCDが採用された。 |
世界で初めて民間航空機(ボーイング社777)コックピット用ディスプレイとしてTFT-LCDが採用された。 |
スペースシャトルのコックピット用ディスプレイとしても採用された。 Du Pontとa-Si TFTとSeによる |
直接変換型X線ディテクタ(FPD:Flat Panel Detectorを開発実用化。 |
1999年 東京工業大学から工学博士号授与される。同年3月退職(退職時、開発技術研究所参与)。 |
1999年 ソニー(株)入社 STLCD技術部長としてLTPS TFT-LCDの量産立ち上げに従事。 |
世界で初めてガラス基板上にLTPS TFTによるシステム・オン・パネルの量産。 |
2002年からモバイルディスプレイ事業本部担当部長及びコーポレートR&Dディスプレイデバイス開発本部 |
Chief Distinguish Engineerとして、技術戦略・技術企画担当。 In-Cell化技術を学業界に提唱し事業化を推進した。 |
2008年3月 ソニー(株) 退職 |
2008年4月から現職 |
【その他】 |
九州大学大学院、大阪市立大学大学院非常勤講師歴任 |
矢野経済研究所 客員研究員 |
応用物理学会シニア会員 Society for Information Display Senior Member |
「薄膜トランジスタ技術のすべて」「実践ディスプレイ工学」など著書多数 |
受講可能な形式:【会場受講】
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~
~中韓台、日本、欧米の企業動向、技術課題の現状・コスト考察、用途、中国イベントレビューなど~
受講可能な形式:【会場受講】
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~
~中韓台、日本、欧米の企業動向、技術課題の現状・コスト考察、用途、中国イベントレビューなど~