サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
講座受講後の実務応用に配慮した約150ページのテキスト・約30個のLTspice回路ファイルを使用して
講座を受講していただきます
日時 | 【会場受講】 2024年7月4日(木) 10:00~17:00 |
|
---|---|---|
【Live配信】 2024年7月4日(木) 10:00~17:00 |
||
会場 | 【会場受講】 日本アイアール(株) 本社会議室 【定員:7名】 |
会場地図 |
【Live配信】 オンライン配信 |
会場地図 | |
講師 | 青木 正(あおき ただし) 氏
TEQ Consulting 代表 【略歴】
|
|
受講料(税込)
各種割引特典
|
39,600円
( E-Mail案内登録価格 39,600円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体36,000円+税3,600円
|
|
※S&T E-Mail案内登録価格,S&T複数同時申込み割引対象外 申し込み受領後、主催会社日本アイアール(株)よりセミナー実施5営業日前を目安に受講票をお届け致します。 受講票の発送をもちまして以後のキャンセルはお受けできません。 受講予定の方がご出席できなくなった場合に、他の方が代わりにご受講されることは可能です。 受講票発送以後、ご出席できなくなった場合は、当日の講義資料を郵送させていただきます。 ※お支払い 請求書に同封されている振込先一覧に記載の日本アイアール(株)指定口座に、 請求日の1ヶ月以内にお振込みをお願い申し上げます。1ヶ月以内のご入金が難しい場合はお申し付けください。 セミナー会場での現金払いをご希望の場合は、その場で領収書を発行させていただきます。 ご希望の場合は予めご連絡ください。 請求書は、主催会社から開催確定後に順次発送いたします。 ※サイエンス&テクノロジーが設定しているアカデミー価格・キャンセル規定対象外のセミナーです。 |
||
主催 | 日本アイアール(株) | |
オンライン配信 | Zoomによるオンライン受講となります。 | |
備考 | ※開催1週間前までに最少開催人数に達しない場合は、実施をキャンセルさせていただくことがあります。 ※開催の場合は、開催1週間前程度から受講票と請求書を発送させていただきます。 | |
得られる知識 | ・プリント基板の伝送線路、リターン層、電源層に流れる電流の分布がイメージできるようになる ・伝送線路に関して →ケーブルの仕様書から伝送線路のラダーモデル化、シミュレーション回路の作成、transient、ac解析ができるようになる →特性インピーダンスの物理的意味、インピーダンスマッチングが理解できる →適正ラダー分割数が解るようになる →プリント基板の断面形状からの伝送線路SPICEパラメータの抽出手段を知得できる ・Power Distribution Network(電源分配回路網)について →基本概念が解る、PDNのSPICEモデル化の方法を知得できる →ターゲットインピーダンスが理解できる ・シングルエンド伝送線路、差動伝送線路を理論的に設計できるようになる | |
対象 | ・回路設計担当者、レイアウト設計担当者、EMC関連業務に携わる方 ・SiPi設計を理論的に行いたい方 ・SPICEでSiPiシミュレーションを行いたい方 ・EMC設計を理論的に行いたい方 ・電気系設計の経験者、中級以上の方 ・電気系設計のリーダーを目指す方 ・「LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし」の講座内容程度の知識を持っている方 本講座の受講により、関連する次の講座受講に必要な前提知識を習得できます。 「LTspiceを活用したEMC設計基礎から設計応用」 |