セミナー 印刷

機械系技術者への
電気・電子回路入門講座

受講可能な形式:【Live配信】のみ
日時 2024年9月27日(金)  10:30~16:30
会場 オンライン配信セミナー  
会場地図
講師 芳野保久(よしのやすひさ) 氏 
   ワールドテック技術講師


 <略歴、等>
 1977 年 株式会社デンソー(当時、日本電装 株式会社)入社。
      ADAS 先進運転支援システム(Advanced Driver-Assistance Systems)の要素技術開発に従事。
 1990 年 アメリカへ出向。現地のベンチャービジネスとの共同開発に従事。
 1995 年 日本に帰任。量産ナビ設計に従事。
 2003 年 ナビ品質保証に従事。
 2013 年 デンソー定年。再雇用(嘱託) にてドライブレコーダーの品質保証に従事。
 2018 年 デンソー退社。ワールドテックに入社
受講料(税込)
各種割引特典
53,900円 ( E-Mail案内登録価格 53,900円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体49,000円+税4,900円
E-Mail案内登録価格:本体49,000円+税4,900円
お1人様受講の場合 53,900円 (49,000円+税4,900円)
1口でお申込の場合  66,000円 (60,000円+税6,000円/1口(3名まで受講可能))
※S&T E-Mail案内登録価格 S&T複数同時申込み割引対象外

※開催7日前に請求書を発送します。
※開催日から9日前以降のキャンセルは受講料全額を申受けます。但し、セミナー終了後テキストを郵送します。
  ​一旦、納入された受講料はご返金できません。当日ご都合のつかない場合は代理の方がご出席下さい。
※サイエンス&テクノロジーが設定しているアカデミー価格・キャンセル規定対象外のセミナーです。
主催(株)トリケップス
オンライン配信★本セミナーは、Zoomウェビナーを使用して行います。
 受講者の通信回線にセキュリティなどの制限がある場合は参加できないことがあるため、
 事前に当日ご利用予定の通信回線にて、
 Zoom公式ページ(https://zoom.us)にアクセスできることをご確認していただくようお願いします。
 または、Zoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認ください。
 Zoomをダウンロードしている方はマイクとスピーカーのテストも可能です。
 ※こちらは接続テスト用のミーティングです。実際のセミナー参加者画面とは異なります。

★インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。
 講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。

★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

※開催5日前までに主催会社(株)トリケップスから参加者に当日必要なURLとパスワードをメールにてお知らせします。
備考★受講申込者が必要定員に満たないセミナーは中止・延期させていただく場合があります。
 その場合は開催1週間前にご連絡します。

★1口でお申込の場合
 代表受講者を定めて下さい。請求書発送等の連絡は代表受講者へ行います。
 申込時に参加者全員の氏名・所属が明記されていない場合、ご参加できない場合があります。

セミナー趣旨

 「見えない電気は敷居が高い」、と思われている機械系技術者の皆様に、1日の研修で電気の基礎からトランジスタやオペアンプの設計まで、豊富な写真や図解、演習でわかりやすく解説します。
 本研修では、電気とは何か?から始め、抵抗・コンデンサ・コイル等の受動素子、ダイオード・トランジスタ等の能動素子、デジタル・アナログIC、オプトエレクトロニクス素子、パワードライバ、及びこれらを用いた回路等について解説します。また、技術の現場でよく使われる、各種専門用語の意味や、カラーコードの読み方、チップ部品の呼び方、IC パッケージの呼び方、プリント基板の種類や構造など、機械系技術者の皆さんには馴染みの薄い、電気電子特有の情報についてもわかりやすく解説します。最近、話題の光ファイバ通信や携帯通信についても触れています。

セミナー講演内容

第1章 電気・電子回路の基礎知識
  1.1 人類と電気との関わり
  1.2 静電気と動電気
  1.3 電気の流れる仕組み
  1.4 直流と交流
  1.5 オームの法則(直流、交流)
  1.6 キルヒホッフの法則
  1.7 鳳-テブナンの定理
  1.8 電磁と磁気の関係
  1.9 電波
  1.10 電気の働き
  1.11 電気回路と電子回路の違い
  1.12 電気の測定器

第2章 電気・電子部品の基礎知識
  2.1 電子部品の使い方
  2.2 抵抗、コンデンサ、コイル、トランス
  2.3 ダイオードとトランジスタ
  2.4 アナログ IC とデジタル IC
  2.5 オプトエレクトロニクス部品
  2.6 発振素子とフィルタ素子
  2.7 コネクタとソケット
  2.8 リレーとスイッチ
  2.9 プリント基板
  2.10 電池
  2.11 閑話;通信

第3章 設計の基礎
  3.1 トランジスタ回路の設計法
  3.2 オペアンプ回路の設計法
  3.3 デジタル回路の設計法
  3.4 電源回路の設計法

第4章 実際の回路例
  4.1 仕様書の見方
  4.2 パワードライバ、パワトラ、FET
  4.3 増幅、判別回路
  4.4 モータードライバ