講師紹介

氏名
金子 隆 氏
役職
所長
略歴
【資格】
コンサルティングエンジニア(技術士:化学部門、登録番号92902号)

【略歴】
1985年 大学院修士課程修了(東京理科大学、理学修士)
1985年 化学メーカー 入社(1991年希望退職)
1991年 医療機器メーカー 入社(2019年12月定年退職)
2018年 技術士登録(化学部門)
2020年 金子技術士事務所開設、現在に至る

【技術経験】
1985年以来、30年以上、企業でプラスチックや商品開発に従事した技術者です。
化学メーカー(現在:クレハ)で化学の基礎を学びキャリアアップのため転職を経験、1995年、医療機器メーカー(テルモ株式会社)にて国産初の治療用カテーテルの実用化に成功しました。
2001年~2004年、NEDO/心疾患治療システム機器の研究開発に従事しました。国家プロジェクト研究員として研究成果を学会発表や雑誌に投稿しました。
2011年経済産業省(中小企業庁)特定ものづくり基盤技術高度化指針委員会の委員をつとめ「プラスチック成形加工」に関する指針改定を推進しました。
医療機器の研究開発・生産移管・市販後調査などを経験し、多数の医療機器の商品化を成し遂げ、テルモ社内の業務表彰(グローバルアワード)を3度受賞しています。
テルモ社での最終10年はエキスパート技術者として生産のグローバル化と後進の育成に尽力しました。
定年退職を機に金子技術士事務所(技術士 化学部門)を設立し代表を務めています。
現在、企業の技術顧問として活躍する一方、化学系エンジニアのe-ラーニング教材執筆((株)コガク発刊、To be エンジニア試験公式テキスト:化学Ⅰ、Ⅱ)、の他、技術専門書の執筆や講演活動を行なっております。

【学会活動】
・プラスック成形加工学会正会員
・公益社団法人 日本技術士会正会員
・創造工学研究所 正所員 http://ceri.co.jp/CERI/Top.html
専門
プラスチック成形加工(押出成形)、樹脂材料評価、成形不良診断、医療機器開発他